経営・マネジメント ピックアップ記事
日沖 博道
INSIGHT NOW! 編集部 オススメ!
村上 和德 オススメ!
経営・マネジメントのトピック
経営・マネジメントの記事一覧
2018.04.28
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
せっかく、少ない予算でマーケティング施策を打って、そこそこのリーチと集客があった。しかし、その多くは招かざる客だった…。 意外に多いこういう中小企業のマ...
2018.04.25
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
セクハラ疑惑が持ち上がったことで辞任に至った財務省の福田次官。アメリカのMe Too運動など、ハラスメントに対する意識が急速に大きくなった現在。トップ官僚...
2018.04.23
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
今週、中国第一四半期GDPが発表されました。実質経済成長率6.8%前年比であり、18年政府目標6.5%を上回りました。 そこで中国経済の現状を分析し、中...
2018.04.23
顧客不在の壁、勝手につくったサービスを押し付けていたと気付けるか|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
顧客不在サービスの本当の問題は、この状況に陥っていることを自覚できていないまま、サービス事業の推進に苦戦している企業が多いことです。
2018.04.21
おさらい「労働観の変遷」~苦役から社会貢献・ゲームとしての仕事へ
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
人間は古来、営々と労働してきました。「労働」というものをどうとらえるか。これは人により、国により、時代によりさまざまです。労働は当初、生命維持のためにやら...
2018.04.18
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
先日東京都の入札監視委員会が都が試行している「1者入札の中止」について再考を促しました。入札自体が目的化してしまうと却って弊害がでてしまいますが、そもそも...
2018.04.16
「事業計画は“人”で決める」グラシアス・松本崇氏に聞く 創業期の乗り越え方
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
どのように事業を展開し、軌道に乗せていくか――。創業間もない会社にとって、これより大切なことはないと言っても過言ではない。法人携帯や複合機の販売をはじめ、...
2018.04.16
いま、日本ワインがアツい! 日本版ワイン法施行で変わる「国産ワイン」
LEADERS online / 南青山リーダーズ株式会社
日本版ワイン法ともいうべき国税庁告示「果実酒等の製法品質表示基準」が、きたる2018年10月30日に施行されます。 2016年度の国内市場における国...
2018.04.16
そろそろ自己犠牲の“おもてなし”から卒業したい|service scientist's journal
松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト
おもてなしは、サービス提供側が自己犠牲を払ってでも、顧客のためにいろいろと尽くすことが良しとされる風潮があります。CS向上やサービス向上、感動サービスなど...