経営・マネジメントの記事一覧

2025.09.29

AI時代に求められる人財価値 「在り方」

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

かつて、社会で求められる人間像は明確だった。 言われたことを、正確に、素早く、失敗なくこなす人。 知識を多く持ち、スキルに優れ、論理的に物事を処理でき...

2025.09.25

ビジネスパーソンとしての実行力(1) 自分にベクトルを向ければ、実行力は高まる

村上 和德 / ハートアンドブレイン株式会社 代表取締役社長

多くのビジネスパーソンは、日々、ルーティンワークと呼ばれる同じような仕事を繰り返していますが、当然、新しい結果を得るためには、新しいことを行う必要がありま...

2025.09.24

求められる仮説検証(6)事前検証と事後検証は車の両輪

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

仮説検証の必要性について改めて訴える「求められる仮説検証」シリーズの第6弾。これまであまり強調してこなかった「事後検証」について述べたい。

2025.09.22

言葉は届いているのに、誰も動かない ― カリスマではなく、“共鳴するリーダー”へ ―  共鳴型リーダーシップ4話

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

言葉は届いているのに、誰も動かない 「うちの会社には、ちゃんとしたビジョンがあります。資料にも、社内報にも、ホームページにも明記されている。でも…なぜ...

2025.09.20

「メンタリング5.0─自立型人財育成」【序章】モチベーションもマインドセットもセルフコントロールできる人材が育つ富士翔大郎メソッド

富士 翔大郎

「メンタリング5.0─自立型人財育成」【序章】モチベーションもマインドセットもセルフコントロールできる人材が育つ富士翔大郎メソッド

2025.09.17

2010年代に見えていたメガトレンドと、見えていなかったもの

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

メガトレンドは企業戦略の羅針盤となる。2010年代の代表的予測を検証し、「外れ」が示す不確実性から次の一手を考えたい。

2025.09.16

サーバント・リーダーシップの時代(3) あなたがいなくても回るチームをつくれているか

村上 和德 / ハートアンドブレイン株式会社 代表取締役社長

チームメンバー同士が手をつなぎ、信頼の絆でつながっている状態をつくることが、リーダーの大切な役割であり、チームの目標を達成するために必要なことです。こうし...

2025.08.28

クリーンエネルギーは地産地消に発想転換せよ

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

三菱商事の洋上風力撤退は、日本のエネルギー戦略が岐路に立っていることを象徴している。大規模集中型モデルの限界を直視し、小型化・分散化を軸にした「地産地消」...

2025.08.25

サーバント・リーダーシップの時代(2) 「自分らしく輝く」のではなく、「自分らしく勝てる」ように考えるのが上司の役目

村上 和德 / ハートアンドブレイン株式会社 代表取締役社長

サーバント・リーダーシップの文化を醸成するため、普段から何を意識しておくべきか。 私は、「相手の座標軸を理解する」ことが重要だと考えています。人はそれぞ...

2025.08.18

求められる仮説検証(5)戦略仮説の検証が求められる場面

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

仮説検証の必要性について改めて訴える「求められる仮説検証」シリーズの第5弾。「戦略仮説の検証」がどういう状況やプロセスにおいて求められるのかについて述べたい。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。