大学事始:蘭学から英学、ドイツ学へ

2018.08.17

開発秘話

大学事始:蘭学から英学、ドイツ学へ

純丘曜彰 教授博士
大阪芸術大学 哲学教授

/いまの東京大学の前身は、戦前の東京帝国大学。しかし、それよりさらに前に、旧「東京大学」があった。1877年(明治10年)4月、いまだ九州で西郷隆盛の西南戦争が続く中、それはできた。/

これに対し、徳川将軍家は、旧幕領の駿府藩(静岡・浜松・三河)70万石に。かれらはまだお家再興を考えていた。その人材育成のため、68年11月、津田真道(39歳)を筆頭に、中村正直(36歳)らを教授として、静岡学問所を開講。この学校は、身分にかかわらず入学することができた。

新たに参与となった大久保(38歳)は、時代錯誤の尊皇派が強い京都を棄て、江戸に遷都することを計画。68年8月27日の即位が終わると、あくまで一時的な行幸として、明治天皇を江戸に移し、10月13日、ここを東京と改める。同年末、京都に戻り、春また東京へ。以後、天皇が京都に戻ることはなかった。

東京では、69年8月15日、接収した幕府の昌平黌、開成所、医学所を統合、これを「大学校」とし、それぞれ本校(現お茶の水湯島聖堂)、南校(神田一ツ橋)、東校(下谷御徒町)とし、この本校に京都の漢学所と皇学所を吸収。京都でもまとまらなかった漢皇の争いが本校に持ち込まれ、くわえて、両学本校は、洋学南校とも対立。一年を待たず、翌1870年8月8日には早くも、学制改革を名目に、本校を廃止。もとより明治新政府は、漢学はもちろん、国学も必要とはしていなかったのだ。くわえて、南校にしても、学生の水準が低く、西欧型の法文理三学部に相当する専門科を放棄し、普通科(予備外国語科)のみとなり、蘭系米国人フルベッキ(40歳)を教頭とするも、「開成学校」と改称することになってしまう。

一方、ヨーロッパでは、普仏戦争(70.7~71.5)において、辺境の小国プロシアがフランスに圧勝、バイエルンやヘッセンなどを吸収して、ドイツ帝国となった。すでに68年から青木周蔵(1844~1914、26歳、長州毛利家蘭学医養子)が現地に留学しており、品川弥二郎(1843~1900、27歳、長州毛利家下士、松陰の弟子、新政府軍参謀)も、この戦争を視察し、独英に留学。フランスが共和制とは名ばかりの階級社会であったのに対し、プロシアは、絶対王政でありながら、ナポレオンに敗退した直後の1819年から、国家のための人材育成として、義務教育、国民皆兵、参謀抜擢、を徹底してきていた。英国はフランスと似たり寄ったりの階級社会であり、また、米国も教育を私的な受益者負担でしか考えていなかった。

71年7月、静岡学問所教授の中村正直(39歳)が、スマイルズの『自助論』(1959)を翻訳し、『西国立志編』として出版。一大ベストセラーとなり、72年9月の学制発布で全国に小中学校が設置されると、多くの学校で教科書として使われるようになる。また、このころ三田に移り、300名を超える学生を抱えるようになった慶應義塾の福沢諭吉(37歳)も、72年5月、『学問のすゝめ』を出版。封建的な五倫(父子・君臣・夫婦・長幼・朋友)を重んじる儒教を退け、絶対的な平等と独立を訴えて、民間知識人主導の学術や産業の振興と社会契約説に基づく民主政治を説いた。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

純丘曜彰 教授博士

大阪芸術大学 哲学教授

美術博士(東京藝大)、文学修士(東大)。東大卒。テレビ朝日ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、東海大学総合経営学部准教授、グーテンベルク大学メディア学部客員教授などを経て現職。

フォロー フォローして純丘曜彰 教授博士の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。