経営・マネジメントの記事一覧

2019.10.16

オフィス労働生産性を向上させるために(5)「会議の基本」を押さえよ

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

「オフィスにおける労働生産性を向上させるために必要なこと」シリーズの第五弾は会議そのものの改革だ。

2019.10.15

学校の闇とコンプライアンス意識 ハラスメントは光を嫌う原則

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

神戸市で起きた教員間いじめ問題について、現校長の謝罪会見に続き、暴行事件当時の責任者である前校長もインタビューで「(暴行事件の存在を)知らなかった」との釈...

2019.10.03

調達部門における顧客志向とは

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

「後工程はお客様」という言葉をご存知でしょうか?最近はこのゆな考え方だけでなく、もっとダイレクトに顧客に価値提供していこう、という動きが調達部門の中にも生...

2019.09.28

出版業界がまた動いているぞ

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

出版社の倒産がまた増え始めたらしい。東京商工リサーチのリリース記事によれば、前年同期比2.1倍増だという。逆に、台湾の書店が日本で展開を始めるし、LINE...

2019.09.25

オフィス労働生産性を向上させるために(4)会議に臨む準備をしっかりせよ

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

「オフィスにおける労働生産性を向上させるために必要なこと」シリーズの第4弾。 会議に臨むメンバーは「宿題」を果たすのは当たり前、必ず事前にその内容を参加...

2019.09.20

能力が変われば必然的に働き方は変わる。働き方改革とは学び方改革。

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

働き方改革は、「学び方改革」だ。 自分へのインプットの仕方、学び方を根本から見直し、アウトプットのクオリティを激変させよう。時間はかかるかもしれないが、...

2019.09.12

「お客がいるから」は理由にならない。ブラック企業がわかる?災害対応

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

台風など自然災害で通勤時の電車が止まる「計画運休」で、首都圏は大混乱となりました。計画してるのに?なぜ大混乱するのでしょうか。また災害時も勤務させる企業っ...

2019.08.30

オリンピックリスクに備える!?

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

オリンピック、大手企業スポンサーはたくさん拝見するが、我々中小・零細にとってはどのように関係してくるのだろう。

2019.08.28

ちょっと変わった調達改革プロジェクト

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

最近私が支援させていただいた、とある企業の調達改革プロジェクトについて書きます。

2019.08.26

経営戦略構文100選(仮)/構文24:プラットフォーム

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

経営戦略の基本的な内容を解説していく内容です。構文という意味はバラバラに読んでもそれなりに意味がわかって読める、定型化されているということですが、読み物と...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。