経営・マネジメント ピックアップ記事
村上 和德
INSIGHT NOW! 編集部 オススメ!
野町 直弘 オススメ!
経営・マネジメントのトピック
経営・マネジメントの記事一覧
2013.05.01
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
物を買うということは易しいことでしょうか? 「物を売ることに比べたら易しい」 「物を買うことは万人がやっている(やれている)」 こういう言葉が返ってくるか...
2013.04.29
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
急成長中のうどんチェーンを採り上げた番組は、その秘密を“常識破りの非効率経営にあり”とした。しかし同社は合理的であり、その合理性の範囲で十分効率的である。...
2013.04.26
海外を向く中小企業 (9) 中国からの“撤退ブーム”が教えるもの
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
「脱中国」の動きが盛んだ。きっかけは反日デモと暴動だが、より本質的には、中国が手軽に儲かる生産地ではなくなってきたからである。それは労働者の権利を無視する...
2013.04.23
石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表
グーグルなどシリコンバレー企業の「一流シェフのいる社員食堂」の陰にはこの会社あり!イタリア系アメリカ人CEOの食への徹底的なこだわりが、業界を変え、社会を...
2013.04.22
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
台数が桁違いに小さいため大手メーカーが無視するような「ロングテール製品」にフォーカスする超ミニメーカーが勃興する兆しがある。彼らの武器は新「3種の神器」である。
2013.04.19
石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表
「世のため、人のため」だから、利益は重視しない?・・・いいえ。コンシャス・キャピタリズム(意識の高い資本主義)も、利益創出なくしては成り立ちません。
2013.04.10
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
同じアジア新興国市場といっても千差万別。一括りにしてしまうと、または「消費者市場」と「生産地」を混同すると、とんでもなく無駄な苦労を強いられよう。