仕事術の記事一覧

2023.01.27

計画は立てても行動に結びつかないときに、目的論的アプローチを試してみる

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

「行動しない(実行しない)理由」はいくらでもあり、簡単に挫折しがちですが、それでも「実行したい」と思えば、多くの人は実行できなかった原因を考え、取り除こう...

2023.01.06

「タイパ(タイム・パフォーマンス)」が良いとは、周囲の人のタイパも向上させること

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

最近、タイパという言葉をよく耳にするようになりました。 お金と時間という、私たちに最も身近な存在であり、最大の資産であり、日々の行動に直結する話です。年...

2022.12.29

好きこそものの上手なれ

大野 亜希子 / イデア・ヴィスタ株式会社 代表取締役

顧客獲得は、どの店舗、企業にとっても常に課題です。そしてそのため、さまざまな施策を講じます。マーケティングや商品の開発、広告宣伝等も、重要な施策です。しか...

2022.12.21

【インサイトナウ編集長対談】マーケティングやクリエイティブでは、社長と対面で喋る技量を磨け

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

「全身企画屋」と自らを語り、現在は福岡の地で活躍される中村さん。いまでも多数の企業の顧問を務め、変幻自在な仕事っぷりとそのスタイルは、あらゆるナレッジワー...

2022.12.07

自分なりの活動のマトリックスを持とう

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

コンサルタントやプランニングを主な業務にしているビジネス・パーソは、何かを分析したり、新しい商品や施策の企画を行う際に、縦軸と横軸を組み合わせたマトリック...

2022.10.31

ビジネスセンスを磨く「推定する力」

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

ビジネスの現場で求められるけっこう重宝するスキルのひとつが、ロジカルな思考プロセスに基づいた、「推定する力」だろう。新しい事業や企画を進める場合、そもそも...

2022.10.26

実行できない計画、実行できる計画

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

「計画は立てた、でも実行できなかった・・・」 よく耳にすることばです。 「どうすれば計画したことがらを実行することができるのか」というテーマに関しては...

2022.09.26

セルフ・マネジメント・スキルを強化する  プロトタイプで意見を集めて成果物のクオリティを上げる

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

セルフ・マネジメントとは、自分の思考や行動を管理することですが、ビジネス・パーソンに最終的に求められていることは、適切な成果物を「期間」「予算」「リソース...

2022.08.19

タイム・マネジメントとは、自分へのデリゲーション。人への仕事の依頼の仕方とセルフ・マネジメントの仕方は同じ

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

人に仕事を依頼するときも、自分でやるときもやることは同じです。仕事を自分に依頼しているわけです。共有する必要がないだけで、その仕事の目的、狙い、完成のイメ...

2022.07.20

タイム・マネジメントとは、自分を導くリーダーシップのこと

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

タイム・マネジメントという言葉には、「マネジメント」と入っているため、何かを管理するというイメージがありますが、タイム・マネジメントの本質は、自分自身をど...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。