経営・マネジメント ピックアップ記事
日沖 博道 NEW!
INSIGHT NOW! 編集部 オススメ!
村上 和德 オススメ!
経営・マネジメントのトピック
経営・マネジメントの記事一覧
2020.07.16
【研究科長の日々のつぶやき①】フレームワークについて思うこと。
グロービス経営大学院・田久保研究科長によるミニコラム『研究科長の日々のつぶやき』をお届けします。第1回目のキーワードは、MBAの授業でもよく出てくる「フレ...
2020.07.15
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
コンビニの「24時間営業」問題に関し、コンビニ本部は「それが本当にFC店オーナーのためになるのか」という問いに答える責務がある。その関心の矛先がどこにある...
2020.07.15
世界最大のリテーラー、ウォルマートの「顧客との距離を縮める」ゲリラ的戦略
石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表
コロナ(隔離)の時代に、顧客に近づき、顧客とのつながりを保っていくことが極めて重要な課題となっている。世界最大の規模を誇りつつも、ともすれば「時代遅れ」な...
2020.07.14
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
私たちはこの第1波コロナ禍で、いろいろなことが「変わった/変わるだろう」と口々に言います。確かに多くのことが変わるのでしょう。しかし、変わるといっても、表...
2020.07.14
今、ビジネスパーソンの間で「学び直しブーム」が到来しています。 新しい知識やスキルを身につける必要性が高まっていることや、学びやすい環境が整ってきている...
2020.07.10
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
前代未聞の体験となったコロナ過ですが、とりわけ就職活動をする学生にとっては、わずか数ヶ月の差が人生が変わるほど大きな違いとなってしまいました。2020年2...
2020.07.07
前回(https://www.insightnow.jp/article/10912)は、なぜ今ビジネスパーソンの「学びの重要性」が高まっているかについて...
2020.07.02
隔離(コロナ)の時代に、いかにIntimacy(親密さ)を保つのか
石塚 しのぶ / ダイナ・サーチ、インク 代表
人と人とが物理的な距離を保たなければならない「隔離の時代」に、いかにつながりを保つのか。それがコロナの時代の大きな課題だ。顧客との距離、そして顧客同士の距...
2020.07.01
野町 直弘 / 調達購買コンサルタント
多くの企業で在宅勤務が強制的に義務付けられたこの2か月でした。しかし結論的に言うと調達購買部門にとって在宅勤務による支障はほぼなかった、です。特に調達購買...