営業・マーケティング ピックアップ記事
大野 亜希子 オススメ!
神原 サリー オススメ!
猪口 真 オススメ!
営業・マーケティングのトピック
営業・マーケティングの記事一覧
2018.07.26
第2回日本サービス大賞が発表されました |service scientist's journal
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
内閣総理大臣表彰である日本最高峰のサービス表彰制度の日本サービス大賞。2015年に立ち上がり、今年第2回の受賞サービスの表彰が行われました。第1回の受賞サ...
2018.07.16
顧客満足度調査、次の一手につなげるなら事前期待を聞け|service scientist's journal
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
顧客満足度調査やVOC活動など、顧客からの評価や声を集める取り組みに熱心な企業は増えました。しかし、情報は集まったものの、うまく活かせていない「やりっ放し...
2018.07.02
なぜ顧客満足度調査は気付きが得られないのか、成果に繋がるCS向上のコツ|service scientist's journal
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
顧客満足度調査やりっ放し問題は深刻です。「調査結果から当たり前なことしか読み取れず、役立つ気付きが得られない」「レポートを回覧するだけで、次の一手に繋がら...
2018.06.25
サービス価格競争の抜け出し方 ~日本サービス大賞 受賞事例に学ぶ~ |service scientist's journal
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
日本のサービスの生産性が低いことに注目が集まっています。その原因のひとつが、これまでのサービス競争の仕方にあると思います。多くの企業では、スペックや価格で...
2018.06.20
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
新規事業企画のプロセスにおいては数次の段階的検証が必要で、「最後にまとめて試行すればいい」などというのは実に危険な考え方だ。それを実感させる例が身近で起き...
2018.06.18
マネジメントこそサービスの本質を学び直したい サービス経営人材育成を加速する|service scientist's journal
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
「若手向けでしょ?」サービスの人材育成は、“若手向け”というレッテルが貼られています。ベテランやマネジメント層がサービスの本質を理解する機会がないまま、自...
2018.06.11
ハイパフォーマー育成は、事前期待へのアンテナを磨く|service scientist's journal
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
ハイパフォーマーの頭数で事業規模が決まっている。ハイパフォーマーは次世代の経営幹部候補者。ハイパフォーマーの育成は、事業成長を加速する重要な経営テーマです...
2018.06.04
ハイパフォーマー育成のポイント、なぜ顧客からの評価が高いのか|service scientist's journal
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
ハイパフォーマーは、事業成長の要であり、今後のサービス事業のマネジメントを担う次世代幹部候補にもなるため、その育成は極めて重要な経営テーマだと言えます。そ...
2018.05.28
VUCA時代をチャンスに変える、サービス人材は“壁”で育てる|service scientist's journal
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
サービスの事業成長を加速するために、人材の育成は欠かせません。しかし最近は、先が読めない変化が起こるVUCA時代。これからの時代に必要となるサービス人材育...
2018.05.21
VUCA時代、今のサービス人材育成で本当に乗り越えられるか|service scientist's journal
松井 拓己 / サービスサイエンティスト (松井サービスコンサルティング)
サービスの事業成長を加速するために、人材の育成は欠かせません。しかし今は、先が読めない変化が起こるVUCA時代。これからの時代に必要となるサービス人材育成...