経営・マネジメントの記事一覧

2011.03.31

「トヨタ自動車創業者の購買係心得帳」

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

以前にも取り上げましたが、数回に渡ってリスクマネジメントに関して日米の先進事例を取り上げてきましたので、敢えてまた取り上げたいと思います。

2011.03.29

人類が頼るべき原子力の代替エネルギーは何か?

三宅 信一郎 / 株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

今回の東日本大震災は、原子力の次を担うエネルギーは何か?という命題を、我々に突きつけています。 いろいろな代替エネルギーについて考えてみました。

2011.03.19

再建に向けて

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

東日本大震災で亡くなられた多くの方に心よりお悔やみ申し上げます。 また被災にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。 こんな時にブログを投稿するのか、と...

2011.03.18

義援金寄付の事実を企業がPRすることの是非。

寺西 隆行 / (株)Z会

多くの企業が、今回の震災に対する義援金拠出を表明しています。すでに記事化した通り、僕の勤務先(Z会)でも2,000万円を寄付することを決定しております。 ...

2011.03.11

CO2を汎用樹脂の原料に - 東大、住友精化

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

東京大学の野崎教授と住友精化の研究グループが、温暖化ガスの二酸化炭素(CO2)を原料に樹脂製品を作る実用的な技術を開発した。このケースは、地球温暖化防止に...

2011.03.10

多頻度小口配送ばかりが能ではない - デイリーヤマザキ

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

デイリーヤマザキが物流改善による業務効率の向上を図っている。物流改善と言うと、もうウチでもやっているよという方もおられるかもしれないが、この取り組みの新し...

2011.03.08

環境を性能、品質に引き上げてこそ環境経営 - JSR

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

エコタイヤの原料となる、JSRのS-SBR(溶液重合スチレンブタジエンゴム)の増産が進んでいる。JSRの躍進から、環境経営の成功に必要な要件を学ぶ。

2011.03.07

「日米企業の凄い調達リスクマネジメント」-アップルとトヨタ-

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

先回は米アップル社の凄い調達について取り上げました。 その中で彼らのCSR調達の監査についてアップル社が公開した監査報告書の内容について、徹底した現場監査...

2011.03.03

これからは調達・購買に投資する企業が生き残る

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

レアアースの中国依存からの脱却に、110社が総額1,100億円を投じる。当面、コスト削減どころかモノを確保することすらままならない厳しい環境が続く一方で、...

2011.03.01

メッセージ&コンテクスト

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

この10年ほど、マーケティングにおける'キーワード'としてずっと頭に引っかかっているのが、「コンテクスト(文脈)」という言葉です。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。