経営・マネジメントの記事一覧

2011.07.02

サービスサイエンスによって解き明かす! 丸亀製麺の儲かる秘訣

三宅 信一郎 / 株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

全国に店舗を増やし、快進撃を続けている丸亀製麺。 その強さの秘訣を、サービスサイエンス的アプローチを用いて、解き明かしたいと思います。 そこには、表面的に...

2011.07.02

どこでも太陽電池 - 三菱化学

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

インクのように塗り加熱することで太陽電池とすることができる半導体材料につき、三菱化学が2012年の実用化の目処をつけた。 色々な用途が考えられそうで、夢...

2011.06.30

リーダーシップ力を高めて豊かな生活を

近藤 紘 / Clehk Centro Liderazgo y Estrategia SC 社団法人クレックリーダーシップ・戦略センター 社長

リーダーシップは、ビジネスだけでなく、すべての人生の局面で人生を豊かにする人間力です。「できる」だけでなく「できた」人になり、人の上に立ち周りをぐんぐんひ...

2011.06.29

芝居もユーザ会も、コミュニティ作りを楽しむ

喜田 真弓

2001年、超氷河期といわれた時に入社した社員も早10年目を迎える。後輩も増え、中堅社員としてリーダーシップを発揮しながら任される仕事を自主性を発揮しなが...

2011.06.29

価値の源泉こそ内製化 - ニッセン

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

調達というとついつい外部から購入することを考えがちである。しかし、内部から調達することも忘れてはいけない重要な調達手段の一つである。今回はニッセンHDの物...

2011.06.24

電気の要らない自動ドア - 有紀

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

牛めしなどを提供する定食チェーンの松屋などでは、手で開けた後、電気を使わずに自動で閉まるドアを導入している所もあるが、今度は、電気を使わずに開閉を自動で行...

2011.06.23

ルネサスが外部委託するモノの技術蓄積に投資する理由

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

ルネサスエレクトロニクスが、自らは製造せず生産委託する予定の次世代半導体の製造技術を共同開発する国際企業連合に参加する。なぜ、自らは手掛けないものの製造技...

2011.06.21

部品点数を減らせるカラー電子ペーパー - リコー

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

先週、ローソンが節電対策でユニフォームをエプロンに変更することを例に、事業、オペレーション、製品、サービスをもっとシンプルに提供する方法がないかを考えるこ...

2011.06.16

果たして自動車部品の共通化は進むのか?

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

経済産業省と自動車、素材メーカ首脳らが参加する「自動車戦略研究会」がメーカの垣根を越えた自動車部品の共通化を進める報告書を公表した。 果たして、自動車部...

2011.06.12

CS向上のコツ「どの事前期待に応えるか」

松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

CS向上のために「どうすれば喜んでもらえるか」を一生懸命考えているけど、なかなか成果が上がらずに苦労しているという方が多いのではないでしょうか。実はこれは...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。