営業・マーケティングの記事一覧

2013.02.13

顧客満足向上の盲点①「いかにお客様に喜んで頂くか」は筋違い?!

松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

顧客満足向上(CS向上)やサービス向上に苦戦する方が多いようです。そこで、重要にも関わらず見落とされてしまいがちなポイントを、サービスサイエンスの視点も交...

2012.12.21

「聖夜」でなく「性夜」としてのクリスマス経済効果

坂口 孝則 / 未来調達研究所株式会社 取締役

クリスマス商戦に経済効果はない。クリスマス商戦の驚きの歴史から、バブル期から昨今の経済波及範囲を明らかにする。

2012.12.14

高い成果をもたらすストーカーDM?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

企業がターゲット顧客に送るDM(ダイレクトメール)は、基本的に、その時々のキャンペーン施策に即した「単発もの」がほとんどです。しかし、複数のDMを関連性を...

2012.12.10

刑務所発ブランドに注目!

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

実刑判決を受けた刑事被告人が、刑務所で従事するのが「刑務作業」です。刑務作業では、家具、革靴をはじめ様々な製品が作られています。 しかし、昨今の不景...

2012.12.05

「ドライゼロ」のヒットを導いた王道のマーケティングリサーチ

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

アサヒビールのノンアルコールビール、 「ドライゼロ」 のヒットの影には、オーソドックスなマーケティングリサーチに基づく明快なコンセプト開発がありました。

2012.11.30

「調査・分析」のスキルがマーケターにも求められる時代?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

商品開発、広告・販促などを企画・実行するマーケターは、「マーケティングリサーチ」を行なう必要がある場合、一般的には、社内のリサーチ部門の専任者依頼するか(...

2012.11.25

ユニーク!「ターゲットを絞らない」ダウンウェアの戦略!

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

 「YOSOOU(粧う)」。この和風な名前は、この冬2シーズン目を迎えたダウンウェアのブランドだ。しかし、よくあるダウンを看板にしたカジュアルブランドとは...

2012.11.21

「異化」の視点が、常識を打ち破る

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

既存の「ありかた」や「ルール」をまるで見知らぬことのように認識することを社会調査では「異化」と呼びます。 「異化」の視点によってものごとを見ることで、常...

2012.11.19

福沢諭吉の「広告論」

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

「学問のすすめ」で知られる福沢諭吉は、明治時代、商人に対して、 「商いは広告をすべき」 と説いていたのです。

2012.11.08

会話の4大機能とは?

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

企業は、自社サイトやブログ、またフェイスブックページ、ツイッターなどのインタラクティブなツールを用いて、ますます消費者・関係者と積極的な会話を行なうように...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。