経営・マネジメント ピックアップ記事
野町 直弘 オススメ!
日沖 博道 オススメ!
経営・マネジメントのトピック
経営・マネジメントの記事一覧
2021.11.08
INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社
コロナ禍は、仕事の仕方の変化だけではなく、仕事への向き合い方、そして将来に対する「自分自身のあり方」についても考えさせられたし、大きな変化があった。内閣府...
2021.10.28
一時的大盤振舞いの財源には資産課税強化と国の資産売却を充てよ
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
総選挙に際しての「大盤振舞い」オンパレードの与野党の公約には、財源を真剣に考えた様子がまったくない。将来世代への責任を考えたら国債依存のこれ以上の膨張は許...
2021.10.24
ビジネスマンの給料の減少が止まらない。副業に走るしかないのか?
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
先日、国税庁から2020年の給与所得の統計が公表されたが、2年連続のマイナスだという。ビジネスマンの給料の減少が止まらない。
2021.10.13
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
ノーベル賞受賞の真鍋さんは日本の研究機関と若い研究者の現状に心を痛め、「好奇心に基づく研究に立ち帰れ」と何度も叱咤激励していた。しかしこれは研究者個人に対...
2021.10.11
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
10/1の内定式も済み、いよいよ23卒(2023年4月入社)就活が本格化します。そんな時に突如起こった10/7の首都圏の地震。就活と何の関係があるのでしょ...
2021.10.06
コロナ後の世界をつくるもの~「成熟の心」が「成長欲」をどう制御するか
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
個々の人間、個々の企業、個々の国が、みずからの利益や快楽を最大化するように無分別に動き、負のコストを外部化するといった形の繁栄は、いよいよ無理がきています...
2021.10.02
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
10/1の内定式といえばもはや伝統季節行事。昭和の人なら、ダイエーの故・中内会長の英語スピーチなども覚えてないでしょうか?各社の内定式はニュースの定番とし...
2021.09.14
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
オリンピック金メダル丸かじり事件で大批判を受けた後、自らがコロナ罹患で療養されていた河村名古屋市長も回復されたとのこと。コロナで何となくイメージが薄れたよ...
2021.08.26
戦時対応ができないリーダー リモート推進を対面で直訴してしまう菅首相世代
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
オリンピック、パラリンピック決行の一方、コロナの爆発的蔓延は止まらず、政府への対策責任を問う声や批判は止みません。横浜市長選挙はいつのまにか自民系候補=菅...