経営・マネジメントの記事一覧

2022.01.14

セルフブランディングの時代。自分のことは自分で売る

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

セルフブランディングとは、自分自身あるいは自分のビジネスをブランディングしていくことだが、これまでセルフブランディングといえば、フリーのコンサルタントやク...

2022.01.12

今、巷ではやりのDXとかIoT。 これって何なのか、ここではっきり整理してみませんか?(後編)

三宅 信一郎 / 株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

昨今テレビや新聞などのメディアや、実生活でもよく耳にする、DXやIoTなどの用語ですが、他にもいろいろアルファベットの文字がありすぎて皆さん、何が何だか混...

2022.01.11

【インサイトナウ編集長対談】すべての業務にマーケティング要素は必要、1歩踏み出すためにも学んでほしい。

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

コールセンターから代理店勤務を経て独立後、「マーケティングの全体像」の重要さに気づき、独自のアプローチでマーケティングを体系化。コロナ禍の厳しさも乗り越え...

2021.12.21

美大生って何者?~その2 美大キャリア教育で「普通」を教える

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

文系とも理系とも違うナゾの暗黒大陸、美大とそこで学ぶ学生の人材バリュー。決して美術やデザインだけに限らないことを知っていただきたいと前稿を書いたところ、予...

2021.12.17

今、巷ではやりのDXとかIoT。 これって何なのか、ここではっきり整理してみませんか?(前編)

三宅 信一郎 / 株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

昨今テレビや新聞などのメディアや、実生活でもよく耳にする、DXやIoTなどの用語ですが、他にもいろいろアルファベットの文字がありすぎて皆さん、何が何だか混...

2021.12.16

東芝の会社分割は本当に企業再生につながるのか?

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

先ごろ注目された東芝の会社分割は、欧米の例とは違って、企業側の狙いは随分と視座の低いものだったようだ。しかしながら結果オーライになる可能性も少なくない。

2021.12.08

美大生という選択肢(その1) 謎の暗黒大陸、美大生キャリアの実態

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

世間の人は美大生にどんなイメージを持っているでしょうか?芸術に何の素養も持たない私ですが、秋田県にある秋田公立美術大学において、美大生のキャリア教育を担当...

2021.12.05

ヘムの一族:チーズは戻ってくる?

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/原題は、おれの御得意客を奪ったのはだれだ? というようなニュアンスが隠されている。そして、ヘムが迷路に行こうとしないのは、その犯人さえいなくなれば、御得...

2021.11.22

成果主義・ジョブ型採用のもとで考えるべき2種の人材ポートフォリオ

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

HR部門が「スキル観点」の人材ポートフォリオを考えるのは、もはや当然のことです。しかし人材がますます流動化する昨今、さらには成果主義やジョブ型採用が広がる...

2021.11.16

セールスコンテンツの重要性が高まる。コンテンツマーケティングも変わるか!?

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

コロナ禍で、営業プロセスの中身はどう変ったのだろうか? コロナで最もビジネススタイルが変ったのは、営業ではないかとよく言われるが、これまで営業がなくては...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。