ライフ・ソーシャルの記事一覧

2015.07.07

病院死の割合増加と“植木等”の関係

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

日本の高齢者の8割は、病院で死ぬ。これは欧州諸国などに比べて突出して高い。なぜだろうか。(老いの工学研究所のHPに掲載したコラムを、転載しました。)

2015.07.07

【ビジョナリー・ピープル】

泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役

もう一度読み返したい本: 【ビジョナリーピープル (Success Built to Last) 】 ジェリー・ポラス、他(著)

2015.07.07

今日は何の日 7月7日はゆかたの日

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

七夕の今日はゆかたの日。ゆかたを着てでかけてみませんか。

2015.07.06

今日は何の日 7月6日はサラダ記念日

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

7月6日はやっぱりサラダ記念日。「なんでもない日おめでとうの歌」です。

2015.06.17

ドローン規制は業務用と趣味用を分けて議論せよ

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

このままではドローン規制はこのイノベーションの意義を極小化し、社会的な効用をほとんどもたらさないことに陥りかねない。少なくとも業務用と趣味用は扱いを分けるべき。

2015.05.26

“大阪都構想”住民投票を決着させたもの

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

選挙中は「ふるさとを奪うな」とかのネガティブキャンペーンが横行し、選挙直後は「老害が若者の未来を阻止」などといった感情的な書き込みがネットを行き交った。し...

2015.05.12

川崎の中学生殺害事件で責められるべきは誰なのか

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

痛ましい事件から汲み取るべき本質は少年犯罪の凶悪化ではない。子供たちを守るための仕組みを崩壊させ放置してきた私たち大人と政府の責任である。

2015.05.09

人工知能に「奪われない」仕事

日野 照子 / フリーランス ライター

IBMのワトソンが金融系の業務支援システムに採用されている。人工知能の研究成果は次々と実用化されている。人工知能に奪われない仕事を考えよう。

2015.04.28

そのセキュリティ・ソフト、本当にインストールされていますか?

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

一般向けITサービスに関しては玉石混交というのは昔から変わらない。実にいい加減なものが平気で提供されて費用請求されていながら、目に見えないためになかなかそ...

2015.04.28

男性高齢者の充実度・幸福度が低い理由

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

「老いの工学研究所」のHPに掲載したコラムを転載しました。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。