組織・人材の記事一覧

2011.04.08

トップセールスが共通して語っていた「3つのE」

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

AISASの時代に、営業パーソンが語るべきことは何か。

2011.03.30

新社会人に贈る2011~人は仕事によってつくられる

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

仕事は収入機会であるばかりでなく、成長機会、感動機会、触発機会、学習機会、貢献機会、財成機会でもある。仕事は機会(チャンス)の固まりである。その固まりを給...

2011.03.30

IT化で企業の効率が低下した、その理由。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

企業がITに期待した「効率化」。なぜ期待とは逆に、余計に忙しくなってしまったのか。

2011.03.23

「調査・分析」に熱心な人の「当事者意識」を疑う。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

「森を見ることで、木が見えにくくなる」ことに気づかない社内評論家に気をつけよう。

2011.03.15

今こそ、阪神大震災後の15年を振り返ろう。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

東日本大震災が私たちに問いかけていることを、「阪神」を振りかえって考える。

2011.03.11

「この会社を友人や同僚に勧めますか?」が、究極である理由。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

顧客への「満足ですか?」「不満足ですか?」という問いかけは、はたして企業・組織に進化をもたらすのだろうか?

2011.02.28

「いいね!」を社内で。~facebookに学ぶ

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

沢山のシンプルで前向きな反応が組織を変えていくかもしれない。

2011.02.25

プレゼンで「想い」を伝える三原則

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

プレゼンテーションで「言いたいことが伝わらない」ともどかしい時ってありますよね。とくに、相手が異なる部署や業界だったり、「常識」を共有していない時に起こり...

2011.02.23

社長の番犬“ポチ”に、苦しめられていませんか

ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

1年間に数多くのベンチャー企業が誕生しているが、その多くが名もなき中小企業のままで終わってしまう。その原因はどこにあるのだろうか。ひょっとしたらワンマン社...

2011.02.18

チームビルディングファシリテーターとは

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

チームビルディングやファシリテーターという言葉はよく聞かれるようになってきました。では、チームビルディングファシリテーターとは如何なるものなのか? ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。