組織・人材 ピックアップ記事
齋藤 秀樹 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材の記事一覧
2008.05.23
伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役
未だにマスプロ教育批判が甚だしい。レクチャー形式では、人は考えるようにならない!との主張をする方々が非常に多い。しかし、本当にそうだろうか?レクチャーの語...
2008.05.16
今春大学を卒業した新入社員は、ゆとり教育がスタートした年に小学校に入学した若者たちです。いよいよ、ゆとり教育を謳歌した世代が社会に大量放出する時代を迎え...
2008.05.12
自立から自律へ、そして自導「セルフ・リーダーシップ」へ <下>
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
リーダーシップには2つある。対他者のリーダーシップと対自己のリーダーシップと。 さて、己をリードするとはどういうことなのだろうか?
2008.05.12
自立から自律へ、そして自導「セルフ・リーダーシップ」へ <上>
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
自律的人財の育成は重要問題である。しかし、「自律的」だけでは不十分である。個も組織も、その先の「自導的」にまで高めていかなければ・・・
2008.05.08
柳田 善弘 / 株式会社エデュテイメントプラネット 代表取締役
ハーバードビジネスレビュー『2008年のパワー・コンセプト20+1』では21世紀の職場で活躍する人材像とゲーマー気質の共通点を指摘しています。 この指摘を...
2008.05.02
金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役
売り手市場の中、鉦や太鼓で企業が採用した今年の新入社員。財団法人社会生産性本部が「カーリング型」と<磨けば光るとばかりに、育成の方向を定め、そっと背中を押...
2008.04.29
経営者よ、コミットせよ! 成果を生む人財・組織開発に:最終回
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
これから組織の多様性をブレークスルーに連動させるための真のアクションラーニングの話に入ることが出来ます。