組織・人材の記事一覧

2008.06.23

橋下大阪府知事に見る説得術とニック・ボックウィンクル

増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ  東北大学特任教授/人事コンサルタント

橋下知事と府労組の対決。以前であれば権力者の横暴と取られた知事の大リストラ策も、世論は完全に知事についたようです。小泉元首相同様、「仮想敵」作りに成功した...

2008.06.15

リーダーシップとアドミニストレーション

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

最近でもリーダーシップ論は盛んですね。この前、「リーダーと言うのは役割であって、上下関係を前提にした話しではないんだ!」というようなことを言っている方を見...

2008.06.15

リーダーシップ発展途上国、日本!!

松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役

 支持率が20%を割り込み、「危険水域に入った」と言われている福田政権ですが、11日、参院で福田康夫首相への問責決議案が可決されました。議院での数の論理と...

2008.06.13

人材採用と人材育成

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

企業の人を巡る問題は大きく人材の「質」と「量」の問題に分けられます。これは私の専門とする購買分野だけの問題ではありません。

2008.06.10

「プロフェッショナルシップ」という人財育成の観点

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「キャリアデザイン」なる概念が矮小化する流れにあるように感じる。そこに「プロフェッショナルシップ」という新概念を持ち込んで、キャリア教育について少し考えて...

2008.06.06

動物も人間も生き残り策は二つしかない!?

横井 真人 / 産業能率大学 教授

人間の反応パターンは千差万別のようで 実は二つのパターンしかなかったとしたら?

2008.05.23

レクチャー的な教え方は悪なのか?

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

未だにマスプロ教育批判が甚だしい。レクチャー形式では、人は考えるようにならない!との主張をする方々が非常に多い。しかし、本当にそうだろうか?レクチャーの語...

2008.05.22

コリンズ監督の辞任は本当に無責任なのか

寺西 隆行 / (株)Z会

プロ野球:オリックス・バファローズのコリンズ監督が辞任することを発表しました。

2008.05.16

新入社員にノルマを課す

 今春大学を卒業した新入社員は、ゆとり教育がスタートした年に小学校に入学した若者たちです。いよいよ、ゆとり教育を謳歌した世代が社会に大量放出する時代を迎え...

2008.05.12

自立から自律へ、そして自導「セルフ・リーダーシップ」へ <下>

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

リーダーシップには2つある。対他者のリーダーシップと対自己のリーダーシップと。 さて、己をリードするとはどういうことなのだろうか?

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。