組織・人材の記事一覧

2008.05.12

自立から自律へ、そして自導「セルフ・リーダーシップ」へ <上>

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

自律的人財の育成は重要問題である。しかし、「自律的」だけでは不十分である。個も組織も、その先の「自導的」にまで高めていかなければ・・・

2008.05.08

■今年の新人はカーリング型? ~新入社員研修を実施して

家弓 正彦 / 株式会社シナプス 代表取締役

弊社シナプスでは、某社の新入社員研修を受託しており、 今年で3年目となりました。

2008.05.08

MMOGプレーヤーと次世代人材像の5つの共通点

柳田 善弘 / 株式会社エデュテイメントプラネット 代表取締役

ハーバードビジネスレビュー『2008年のパワー・コンセプト20+1』では21世紀の職場で活躍する人材像とゲーマー気質の共通点を指摘しています。 この指摘を...

2008.05.02

「考える」「教えることで学ぶ」ことに気づかせよう

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

売り手市場の中、鉦や太鼓で企業が採用した今年の新入社員。財団法人社会生産性本部が「カーリング型」と<磨けば光るとばかりに、育成の方向を定め、そっと背中を押...

2008.04.30

知恵がなければ汗をかけ!

寺西 隆行 / (株)Z会

日本電産、永守重信社長が「休みたいならやめればいい」のようなことを発言したとして、ネット上の話題をさらって!?います。

2008.04.29

経営者よ、コミットせよ! 成果を生む人財・組織開発に:最終回

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

これから組織の多様性をブレークスルーに連動させるための真のアクションラーニングの話に入ることが出来ます。

2008.04.29

新入社員がブログを書いてみて。

寺西 隆行 / (株)Z会

僕が管理・指導などを行っている「Z会新入社員ブログ」が2年目に突入しました。 今日から2008年の新入社員さんの登場なんですね。

2008.04.28

「空気読んじゃう」新入社員・その傾向と対策

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

企業に新入社員がやってきて、そろそろ1ヶ月が経過する。早々に現場に配属され、先輩に連れられてOJTを受けている人もいれば、連休前にようやく配属が決定すると...

2008.04.26

身体は口ほどにものを言う

横井 真人 / 産業能率大学 教授

自分はできているつもりでも、周りから見ると全然だめだってことありますよね。相手にメッセージを伝えるためには、やはり言葉だけでは足りないようです。

2008.04.20

HCC:あなたにとって、価値ある時間を過ごすとは

 HCCとは、ハイクオリティ・コミュニケーション・ケーススタディの略です。今回は、頂いた質問をケーススタディとして扱います。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。