仕事術の記事一覧

2011.01.19

「スター社員の仕事術」~新しい習慣をつくる~

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

前回は、「できなかったことを明確にする」ことについてお話しました。できなかったことは、真の目的を振り返り、軌道修正する必要があります。また、習慣化されるま...

2011.01.15

【成功脳=欲深い思考習慣になる6つの方法】

水谷 麻衣 / 株式会社インプレシャス 代表取締役

合コン500回以上を繰り返してきた筆者が 成功する人と成功できない人の思考のクセについて 分析します。 今日からすぐ実践できる6つの成功習慣。

2011.01.14

「前向きに考えようよ」という社長に、注意せよ!

ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

「前向きに考えようよ。ポジティブシンキングにならないといけない」という社長がいる。しかしこの言葉の裏には、その人の“弱み”が隠されているのではないだろうか...

2011.01.12

「スター社員の仕事術」~できなかったことを明確にする~

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

やると決めたことを遂行し続けることは、最も大切で最も難しいことかもしれません。自己の行動を常に明確にしながら、時に軌道修正し、自己の目的・ミッションを振り...

2011.01.07

たぶん、うまくいく

私は、起業して5年になります。その経験から実感してきた見解です。ビジネスパーソンの方や、起業を目指す方に参考になれば嬉しいです。(今回は、ちょっと私的な見...

2011.01.05

「スター社員の仕事術」~やらなくていいことを意識する~

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

前回は、時間の使い方の習慣を変えるということでしたが、今回は、スケジュールの中でも「何をやらないか、やらなくていいことか」を決めること、そして、スケジュー...

2011.01.04

仕事とは「IN→THRU→OUT」の価値創造である

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

仕事とは端的に、「何かをINPUT〈入力〉し、THRUPUT〈処理・加工〉し、何かをOUTPUT〈出力〉する価値創造である」と言える。そこからきょうは「仕...

2010.12.22

「スター社員の仕事術」~時間の使い方の習慣を変える~

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

大事なことを優先的にスケジュールに入れていく分、時間が増えてくれるわけではありません。他のことを時間短縮でやるか、やっていることの何かをやめないと睡眠時間...

2010.12.22

アシストのイクメンの考える、新しい“働き方”

喜田 真弓

厚生労働省によると、現在、約3割の男性が「育児休業を取得したい」と希望している一方で、実際の取得率は1.72%にとどまっているという。この、男性の育児休業...

2010.12.22

「創り」だすことと「変える」ことで、異なるアプローチ

新しいものを創りだすのと、既存のことを変えるのに同じアプローチをされていませんか? 2つのアプローチは異なります。そのため、当然必要な力も異なります。今回...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。