仕事術の記事一覧

2011.10.11

2割の働き者側に回るか? 8割のテキトー者側に回るか?!

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「人生の幸福は“鈍感さ”で決まる。この世は鋭い人間ほど不幸を味わうように出来ている。だから幸せになりたかったら、ゆめゆめ鋭い人間にならないことだ」と悪神は...

2011.10.07

エレベータを扉の正面で待つ人とは仕事をしたくない

安田 英久 / 株式会社インプレスビジネスメディア Web担当者Forum編集長

今日は、ちょっとした仕事の進め方に関する話題を。なぜエレベータの待ち方を気にするのでしょうか? 「仕事をしたくない」というのは極端な表現ですが、要は「ちょ...

2011.10.06

正常値に収まっているから健康なのではない

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

私たちはしばしば、数値に収まること、数値を獲得することを目的化するときがあります。そのとき、たいてい手段が目的に変わってしまっている場合が多いものです。

2011.10.04

年収6割で週休4日になったら

喜田 真弓

ある日社長から、『来たるエネルギー資源の減耗と価格高騰により経済活動が停滞した時に備えて、今から消費を減らし、家庭菜園などを始めるように』というメッセージ...

2011.09.16

観念が人をつくる

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

私たちは、日々遭遇する出来事や事実、体験によって自己がつくられていくと思っている。しかし実際自己をつくっているのは、出来事や事実をどうとらえ、どう心を構え...

2011.09.12

熱い新人はスパルタで伸びる

喜田 真弓

アシストの西日本支社(大阪)に勤務する松山晋ノ助は入社して4年目。社内では「熱い男」として先輩社員に可愛がられている。

2011.09.08

「諦める」とは「明らめる」こと

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「どう働くか」「どう生きるか」を考えるとき、自分にとってのロールモデル(模範となる存在)を見つけることは大変重要である。私が最近出会ったロールモデルを一人...

2011.08.29

営業ウーマンのモットーは“成せば成る”

喜田 真弓

IT業界において、もはや女性の営業担当者は珍しい存在ではない。

2011.08.08

営業マン成長記

喜田 真弓

「営業のプロになる」。営業職に就いている人の多くは、スペシャリストとして仕事をとらえ、日々努力している。「営業のプロ」になれば、例え扱う商品が何であれ、相...

2011.08.08

節電の夏:夜星を見上げながら思い返したい名言

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

古来、星は人びとに多くのインスピレーションを与えてきた。「星」が出てくる名言を3つ紹介しよう。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。