経営・マネジメントの記事一覧

2010.05.17

弱みは克服するな!~人と組織の成長戦略~

松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役

 新年度が始まり、新しい職場や新しい役職・立場に異動された方も多いだろうが、1カ月強が過ぎ、ようやく新しい環境に慣れてきたころではないだろうか。能力を発揮...

2010.05.15

作業項目のあるべき粒度 ~WBSでどこまで作業分解すべきか?~

赤秀 有為 / エフィジェント株式会社 代表取締役コンサルタント

作業項目は、粗すぎると 管理精度が低下します。逆に、細かすぎると 管理負荷が高くなります。では、作業項目の適切な粒度とは?

2010.05.13

日本のパッケージ・ソフト市場を開拓したアシスト社のビジョン3

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

コンピュータソフトといえば、自社専用に開発するもの。そんな認識が主流だった日本に、本格的なパッケージソフトを持ち込み、普及を促したのがビル・トッテン社長率...

2010.05.13

本業を通じた環境経営:自転車通勤を制度化-ゴールドウイン

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

スポーツウェアメーカのゴールドウインが、エコ通勤の促進を目的に、自転車を正式な通勤手段として認める社内制度を始めました。 経営・マーケティングの両面から...

2010.05.13

地方活性から日本再生へ 知事の思いは今・佐賀県古川康知事1

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

改革は地方から。ここ数年目立つのが、元気で、はっきりとものを言う知事たちだ。言行一致で改革を進めるその活躍ぶりは、日本の将来に明るさを感じさせてくれる。地...

2010.05.11

組織活性化⑥ 感情マネジメント

感情には必ず「対象」ご存在しています。このコトを認識しておくことが、組織のリーダーには必要です。

2010.05.11

政府系企業といえども信頼してはいけない

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

日本政府の100%出資会社が、あるPCB汚染機器の処理料金単価をこれまでの16倍に引き上げました。 今回は、こうしたケースが調達・購買の現場ではどこでも...

2010.05.10

企業年金のリスクに向き合う:国際会計基準退職給付会計の改訂案

国際会計基準審議会(IASB)はIAS第19号の改訂案を公表しました。公開草案で提案されている会計処理により、退職給付会計導入以来の大きなインパクトを受け...

2010.05.10

Eメールの奴隷にならずに、忠実な子分とする方法とは?

三宅 信一郎 / 株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

毎日お付き合いしているEメール。 このEメールは、本来主人であるあなたが使いこなすものですが、 あなたは、逆にEメールに追いまくられていませんか?

2010.05.06

世界初の携帯用フルブラウザは、なぜ福井で開発されたのか4

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

わずか4人のチームで、開発期間もたったの4ヶ月。世界初のケータイ用DL型フルブラウザ『jig(ジグ)ブラウザ』は福井で開発された。各社がしのぎを削るブラウ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。