経営・マネジメントの記事一覧

2010.12.09

調達・購買部門を診断するという試み

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

調達・購買部門の活動状況を診断するツールを開発し、64社の企業の調達・購買部門を診断しました。 診断の結果は、日ごろ感じている課題を浮き彫りにするものでした。

2010.12.09

調達・購買部門を変えるリーダー

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

業務改革を推進するリーダー、その傾向と取り組みの事例、実態とは。

2010.12.09

人の力を生かすしくみ

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

企業で購買改革を進めている方々とお話をしていて、共通する話題があります。 最終的には「人の力」。 それを活かすには・・・

2010.12.09

現場学セミナーのすすめ

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

アジルアソシエイツが実施する、調達・購買関連セミナーとは?受講者に好評なその理由。

2010.12.08

プロジェクト情勢は変わる。目先の事に鈍感になれ!

赤秀 有為 / エフィジェント株式会社 代表取締役コンサルタント

プロジェクトとは、良くなったり悪くなったり情勢が刻々と変化するものである。一旦 悪くなると、営業担当やら (クライアント側含め)お偉方やら 普段目にしない...

2010.12.05

製・配・販のトップ企業15社がSCMで環境経営

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

イオン、イトーヨーカ堂、ローソンなどの小売や味の素、花王、キリンビール、資生堂、プロクター・アンド・ギャンブルといった消費財メーカ、更に卸のトップ企業15...

2010.12.03

M&Aの仲介形式を法律により規制すべきかについて

清水 美帆 / 株式会社ビジネス・ブローカレージ・ジャパン 代表取締役

M&Aにおいて、売り手・買い手双方の代理を行う「仲介形式」を利益相反とする意見や法案を作る事に対して、中小企業のM&Aの現場を知る立場から反対意見を述べて...

2010.12.01

これからの「価格」の話をしよう(2)

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

前回「価格」の決まり方に影響を与えるものの動きの一つとして、レベニューマネジメントについてご紹介した。今回は、もう一つの大きな動きとして、「価格情報のフリ...

2010.11.29

家電アプライアンスの発想をITにも (後)

根井 和美

企業向けソフトウェア販売/サポートの老舗、アシストが、苦労の末、主力商品サービス、DODAI(ドダイ)を自社開発した。その開発ストーリーから、商品サービス...

2010.11.29

家電アプライアンスの発想をITにも (前)

根井 和美

企業向けソフトウェア販売/サポートの老舗、アシストが、苦労の末、主力商品サービス、DODAI(ドダイ)を自社開発した。その開発ストーリーから、商品サービス...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。