組織・人材 ピックアップ記事
富士 翔大郎 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材のトピック
組織・人材の記事一覧
2008.04.29
寺西 隆行 / (株)Z会
僕が管理・指導などを行っている「Z会新入社員ブログ」が2年目に突入しました。 今日から2008年の新入社員さんの登場なんですね。
2008.04.28
金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役
企業に新入社員がやってきて、そろそろ1ヶ月が経過する。早々に現場に配属され、先輩に連れられてOJTを受けている人もいれば、連休前にようやく配属が決定すると...
2008.04.26
横井 真人 / 産業能率大学 教授
自分はできているつもりでも、周りから見ると全然だめだってことありますよね。相手にメッセージを伝えるためには、やはり言葉だけでは足りないようです。
2008.04.13
松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役
新年度が始まり、街でも初々しい姿を見かけます。今春の新入社員は「カーリング型」と命名されました。「就職氷河期」だった数年上の会社の先輩とは異なり、今年の...
2008.04.12
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
「働くこと」に対し、「適当に・そこそこでいい」という冷めた就労観が蔓延・沈殿してきている。それに対する私の答えを寓話で紹介したい
2008.03.27
葛西 伸一 / 株式会社メンター・クラフト 代表取締役社長
いよいよ4月から改定される「パートタイム労働法」に 伴い、各業界では、非正社員から正社員化へシフトが 急速にすすんでいる。特に金融業界と流通業界では ...
2008.03.25
よく人が辞める職場のリーダーは、何が間違っているのだろうか?
離職率の高い職場のリーダーには、共通する特色があります。 それは、凝り固まったモチベーションに対する考え方。新しい時代に合わせた柔軟なモチベーション方法が...
2008.03.25
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
企業のリーダーシップ開発をしていて、詰まるところ親学や家庭での父親の復権(子供たちの人間力の育成に責任を持つ)が本質ではないのかと思うことが度々あります。...
2008.03.19
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
ほぼ500人近い応募者からわずか5名の採用者を絞り込む選考過程にゲームを取り入れている企業がある。その結果は、過去10年での内定辞退者ゼロだ。採用にゲーム...