第8回:キャリア・トランジション(キャリアデザイン基礎講座)

2010.10.16

ライフ・ソーシャル

第8回:キャリア・トランジション(キャリアデザイン基礎講座)

松尾 順
有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

以前別のところで公開したものですが現在閲覧できないため、インサイトナウにて改めて公開します。キャリアデザインの基本的な考え方が理解できます!

第8回 キャリア・トランジション

これまで7回にわたり、キャリアデザインを行うに当たって、理解しておいてもらいたい基本的な考え方をお話してきました。最終回となる第8回は、「キャリア・トランジション」について解説しましょう。

[キャリアの節目]

そもそも、キャリアデザインは、「キャリアの節目」に行うものです。

では「キャリアの節目」とはどんな時期なんでしょうか。

キャリアの節目は、もちろん個人差がありますが、おおむね10年置きくらいにやってきます。最初の節目は、学校を出て初めて会社勤めをする時です。学生が就職活動をする時期がまさに節目の真っ最中です。なにしろ、人生で初めて、職業、あるいは会社を選択する重要な決断を迫られるわけですから。

ただ、学生の場合、働いた経験といえばパート・アルバイト位ですし、社会の仕組みなどもよくわかっていません。自分が社会人としてどんな能力や適性があるのかについての理解度も低いので、この時期のキャリアデザインはどちらかといえば机上の空論というか、理想に走りすぎたり、あるいは逆に保守的になりすぎといった極端なものになることが多いようです。

しかし、それはある程度やむを得ないことです。夢に描いていた職場と実際はまるで違っていたという現実に直面するのもひとつの試練として、人間的成長のために必要だと私は考えています。

次のキャリアの節目は30歳前後です。(ちなみに、A・ヒューマンキャリア塾は、主に30歳前後の方を対象としています)

この年齢くらいになると、ある程度仕事・会社になれ、自分の能力、適性、やりたいことが多少見えてきます。会社規模によっては、部下を持つ管理職に就く人もいらっしゃるでしょう。これまでは、上司・先輩に教わりながらどちらかといえば受身で仕事をしていたとすれば、これからは、能動的に仕事を作っていく、また部下、後輩を指導する立場へと一段階上を目指すべき時期となります。
ここで、自分のキャリアづくりのために、必要とあらば新天地を求める、すなわち「転職」を真剣に考える方も増えてきます。(最近は20歳前半で入社早々、転職してしまう人が増えていますよね。しかし、入社した会社の待遇や職場環境が社会通念に照らして悪すぎるといった場合を除いては、本来、仕事を覚える時期にあまり職場を変えない方がいいのです)

そして、さらにまた10年後の40歳前後。
この時期は、今後の会社での自分の将来が、かなりはっきり見えてきます。管理職として、部長、取締役とさらに上を目指していけるのか、それともスペシャリストとしての道を極めるかという判断をしなければならない人が多いでしょう。また、残念なことですが、自分の活躍できる場所がだんだんとなくなっていく可能性もあり、転職や、あるいは、これまでの経験・スキルや人脈を活かして独立や起業を図るということも選択肢として考えられます。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

松尾 順

有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

これからは、顧客心理の的確な分析・解釈がビジネス成功の鍵を握る。 こう考えて、心理学とマーケティングの融合を目指す「マインドリーディング」を提唱しています。

フォロー フォローして松尾 順の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。