/近世初期のパスカルは、ルネサンスのダヴィンチにも並ぶ万能人。おまけに人文主義的で、ユーモラスな機知にも富んでいて、読んでいて楽しい。とはいえ、あまりに天才的すぎて、その時代背景、思想潮流を知らないと、彼がなんの話をしているのか、わかりにくいかもしれない。/
知ってのとおり、宗教改革のきっかけは、免罪符だ。名目は、ヴァティカンの聖ピエトロ大聖堂の建設費を集めるため。ほんとうは、大航海時代が成功する前、オーストリア・ハプスブルク家・フィレンツェ・メディチ家が、枢機卿たちを買収してまで得た教皇ポストを軸に、スペイン・イタリアに進出した借金を、オーストリアに鉱山を持つドイツ・アウグスブルクのフッガー家に返済するために、彼らに、その発行権を与えた。売ったのは、異端審問を得意とするドミニコ修道会。これを買わないと魔女として疑われ、全財産を没収され、火刑に処せられた。つまり、もともと北ドイツの新興商人からカネを巻き上げるのが目的。
「まあ、旧世代からすれば、新興商人のカネ儲けなんて、魔術にしか思えなかったんでしょう」
しかし、ひととおり免罪符が行き渡ってしまうと、もう売れない。そこで、ドミニコ会は、これで死者も救われる、と言い出した。つまり、やつらは、新興商人の死んだ創業者まで魔女に仕立てることで、その一族のカネをふんだくろうと企んだ。ところが、これに北ドイツのルターが噛みついた。教皇は、聖ペテロから天国の門の鍵を受け継いだ、とされるが、それは天国に入るまでで、そのあとに神御本人が判断して煉獄に落とした御裁定を、教皇ごときが覆せるなんて、越権だろ、と。
「うーん、どうでもいいような話だけど、彼らには重大問題だったのでしょうね」
当然、商売の絵図を汚されたハプスブルク家やメディチ家、教皇は激怒。これに対して、ルターは、聖書をドイツ語に翻訳して対抗。新約聖書なんてローマ帝国時代の200年ころにできたもので、その中に「教皇」なんて、一言も出てこない。人文主義の神学者エラスムスまで出てきて、まあまあ、となだめようとするが、ルターは、エラスムスが持ち出してきた一般的な善行救済まで、それは431年のエフェソス公会議で聖アウグスティヌス派に異端とされている、と攻撃。
「あー、かかわっちゃいけないタイプの人でしたか」
もともとローマ帝国末期、ゲルマン人大移動のころの聖アウグスティヌスは、かなり極端な人で、この世に悪があることを神に代わって弁明する弁神論として、神ではなく、すべて人間の自由意志が悪い、と言うような人。これは、徹底的に自由意志を弾圧する中世暗黒時代を導いたが、ルターは、これをうまくひっくり返して、ただ信仰のみで神に救われる、という易行に換え、プロテスタントを立ち上げた。ところが、これに感化されたカルヴァンは、信仰すれば救われる、などというのも人間の越権だ、全ての人間は完全に堕落していて、まったく無力、だから、誰を救うかは、ただ神だけが自由に決められる、いや、最初から決められている、という、さらに厳しい予定説を立てた。
哲学
2024.03.05
2024.03.14
2024.05.29
2024.06.23
2024.08.05
2024.09.10
2024.09.14
2024.09.19
2024.09.22
大阪芸術大学 哲学教授
美術博士(東京藝大)、文学修士(東大)。東大卒。テレビ朝日ブレーン として『朝まで生テレビ!』を立ち上げ、東海大学総合経営学部准教授、グーテンベルク大学メディア学部客員教授などを経て現職。