インバウンドマーケティングとは?目的や具体的な手法を解説

2024.02.28

営業・マーケティング

インバウンドマーケティングとは?目的や具体的な手法を解説

荻野 永策
株式会社ALUHA 代表取締役社長

BtoBマーケティングでは、顧客の購買行動の変化に伴い、インバウンド型のマーケティング(インバウンドマーケティング)に注目が集まっている。そこで今回は、BtoB企業向けにインバウンドマーケティングの概要や目的、主な手法をわかりやすく説明する。

本記事は弊社WEBサイト「インバウンドマーケティングとは?目的やアウトバウンドとの違い・具体的な手法を解説」の記事を要約した内容となっています。

インバウンドマーケティングとは

インバウンドマーケティングとは、顧客が自らの意思で企業や製品に関心を持つように促すマーケティング手法のことだ。顧客に製品やサービスの情報を提供する(売り込む)のではなく、顧客が自らの意思で製品やサービスに興味・関心を持つようにしかけておくマーケティングだ。「売り込み」をしなくても、興味・関心を持ってもらえるよう、無数の仕掛けを作っておくマーケティング手法とも言える。そして、売り込まなくても顧客が購入を決断してくれる状態こそが、インバウンドマーケティングの究極のゴールとなる。

インバウンドマーケティングの目的

効率的なセールス活動の実現

アウトバウンドマーケティングでは、テレマーケティングやDMなどを通じて自社の製品を顧客に売り込む。この方法は質の低いリードも多く含み、営業担当者は質の低いリードにも時間を費やすことから、非効率なセールス活動となってしまうことが課題だ。

一方、インバウンドマーケティングでは、価値あるコンテンツを通じて顧客の関心を引き出し、関心を持った顧客は自発的に問い合わせや資料ダウンロードを行う。営業担当者は質の高いリードに集中できるため、インバウンドマーケティングは効率的なセールス活動を実現することが可能なのだ。

営業の人員不足や高齢化といった課題が深刻化する中で、インバウンドマーケティングによる効率的なセールスの実現は、非常に重要な目的となっている。

顧客の購買行動の変化への対応

デジタル時代における顧客の行動の変化に対応することは、インバウンドマーケティングの重要な目的のひとつだ。

デジタル化の加速により、顧客は新規の製品やサービスを購入する場合においても、自分で情報を収集し、購入前に複数の商品を比較検討する傾向が強くなっている。言い方を変えれば、「売り込まれる前に、インターネットなどを使って情報収集している」ということだ。こういった購買行動の変化に対して、インバウンドマーケティングは柔軟に対応ができる。

一方、アウトバウンドマーケティングでは、電話や訪問といった営業活動により顧客に売り込みをする。売り込みしたタイミングがよければ、商談化や受注にもつながるが、タイミングを逃すと、顧客はすでに製品の比較検討を終えていることもあり、営業が無駄になってしまう。

次のページインバウンドマーケティングの手法

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

荻野 永策

株式会社ALUHA 代表取締役社長

BtoBマーケティングコンサルティングを展開。大手IT企業、製造業を中心に、伴走型コンサルティングを展開中。リソースを効率的に活用し、最小限の工数で効果を最大化するコンサルが得意

フォロー フォローして荻野 永策の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。