仕事術 ピックアップ記事
永嶋 泰子 オススメ!
フランクリン・ プランナー オススメ!
仕事術の記事一覧
2008.01.17
金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役
昨日発表された「Mac BooK Air」が早くも大きな話題となっている。 その凄さのポイントを、フィリップ・コトラーのフレームワークで読み解いてみよう。
2008.01.11
松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
こどもは非常に幼いときから、 大人のゼスチャーを見るだけでその意味の推測ができる ということが、研究でわかっているそうです。
2008.01.10
松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
私たちは、他人が何を考えているのか、あるいは 何を感じているのかをあれこれ複雑な推論をすることなく、 ほぼ瞬時に理解することができます。 これって、よく...
2008.01.10
松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
昨日、紙の資料をPCに入力するため、 ひたすらキーボードを打ち続けていると、 新たな発想を得る瞬間がやってくるという話を書きました。
2008.01.08
松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
私は、調査の仕事から マーケティングの世界に入りました。 したがって、独立した現在も、 「ユーザーアンケート調査」 などの調査業務が全体の3割程度を...
2008.01.08
寺西 隆行 / (株)Z会
「自費出版」の草分け:新風舎が民事再生法適用を申請した、というニュースが先ほど飛び込んできました。 もう少し、ほんのもう少し、「自費出版」という出版物に対...
2008.01.04
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
「以和為貴(和を以て貴しと為せ)」といえば聖徳太子のキャッチフレーズである。が、この歴史上の名言こそは、その本来の意味をもっとも誤解されている言葉だ。太子...
2007.12.18
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
子どもの学力が低下している。OECDが実施した学力テストの結果、日本は数学的応用力、国語読解力、科学的応用力のいずれについても前回の成績を下回った。その背...
2007.12.14
松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー
先日、マスコミにもよく登場される精神科医、 香山リカさんの講演に参加する機会がありました。