経営・マネジメントの記事一覧

2016.03.16

営業改革を考える (6) 報酬・インセンティブ変更は熟考せよ

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

営業改革の一環として報酬やインセンティブのベースとなる評価制度を「是正」するなら反発は必至。それでもやる覚悟があるならば、決して撤回しないと肚を決めた上で...

2016.03.14

経営戦略構文100選(仮)/構文1:ブルーオーシャン戦略

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

経営戦略の基本的な内容を解説していく内容です。構文という意味はバラバラに読んでもそれなりに意味がわかって読める、定型化されているということですが、読み物と...

2016.03.11

幸福な高齢者に学ぶ、幸せに働く方法

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

高齢期に幸福度が高まる理由は?

2016.03.11

インテリジェント・ロジスティクス~ 企業戦略としての物流の重要性とは?~Vol.1

三宅 信一郎 / 株式会社BFCコンサルティング 代表取締役

モノとモノがインターネットで繋がるIoT (internet of Things :モノのインターネット)によって、世の中が大きく変革しようとしています。...

2016.03.09

購買部門はどこを目指すのか

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

「最近のバイヤーは机の前に座ってコンピューターをカチカチやっているから、その姿だけ見ると何の仕事をやっているのか分からない。」と。一方で、調達コストの7-...

2016.03.09

Uberについての誤解と期待

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

Uberについては日本では過大評価が先行しており、その既存サービスが本当に日本社会にインパクトのある変革をもたらすのかについては疑問がある。むしろその先に...

2016.03.07

経営戦略構文100選(仮)/はじめに

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

経営戦略の基本的な内容を解説していく内容です。構文という意味はバラバラに読んでもそれなりに意味がわかって読める、定型化されているということですが、読み物と...

2016.03.02

営業改革を考える (5) ベストプラクティスは往々にして社内にあり

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

営業プロセスのお手本をよそに求めようとするよりも、まずは社内に存在するベストプラクティスを探し出すほうが現実的であることが多い。

2016.02.26

体幹トレーニング

野町 直弘 / 調達購買コンサルタント

企業にとっての体幹トレーニング、調達購買部門にとっての体幹トレーニングとは。

2016.02.25

サービス品質向上の6つのポイント(3) 【連載サービスサイエンス:第15回】

松井 拓己 / 松井サービスコンサルティング ・サービスサイエンティスト

既にサービス品質の向上に取り組んでいる企業は多いようです。しかし現場は、「サービス品質を上げよう!」と言われても、明日から具体的に何を頑張ったら良いのかピ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。