組織・人材の記事一覧

2010.03.03

パタゴニア社にみる「個と組織の自律性」

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「ポータブルスキル」を身につけさせれば社員の自律性は高まるのか?―――答えは「否」。自律性は知識・技能習得の問題ではない。働くマインドの構え様の問題である...

2010.03.03

大相撲の八百長疑惑に思うこと。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

ガチンコと八百長の間にあるもの。大相撲が人気回復に向けて、大切にすべきこと。

2010.02.28

キムヨナの強靭な精神力の根源にあるものは?

松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役

 熱い一週間が終わった。バンクーバー五輪の最大の見どころだと言っても過言ではないフィギア女子の熱い演技に魅了された方も多かったのではないだろうか。SPが終...

2010.02.26

「アフターサービス」と「ビフォーサービス」

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

アフターサービスに注力するためのパラダイムとは。

2010.02.24

プロのファシリテーターが考えているたった一つの大事なこと

木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表

「ファシリテーター」って聞いたことありますよね?  ・会議を上手く仕切ったり、  ・人前で話して納得と共感を得たり、  ・周りを巻き込んで社内の改革を推...

2010.02.22

もしかして……“採用ミス”と呼ばれていませんか

ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部

会社で“採用ミス”という言葉を聞いたことがある人も多いのでは。会社が期待したほどの実績を残せていない人のことを指すケースが多いが、このようなレッテルを貼ら...

2010.02.15

人事考課では、「評価の目線」を揃えてはいけない。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

「評価の目線がバラバラ」は、本当にダメなのでしょうか?を考えてみましょう。

2010.02.07

満身創痍のトヨタに垣間見る慢心!

松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役

 世界のトップ企業として誇れる日本企業であるトヨタ自動車が揺れている。アメリカでもトップ記事で扱われるほどの過熱ぶりである。品質面で高い評価を築きあげてい...

2010.02.06

無縁社会とあり方

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

本記事は「無縁社会の根底」として掲載したのですが、タイトルが内容とあっていないように思いましたので 再度、タイトルを「無縁社会とあり方」としました。 本記...

2010.02.06

自分ができていないことを部下に教えてはいけないのか?

「言行一致」 リーダーに強く求められる資質の一つだが、実践することは難しい。 かといってそれができるようになるまで、同じことができないメンバーに対して何も...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。