組織・人材 ピックアップ記事
齋藤 秀樹 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材の記事一覧
2010.01.25
松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役
最近の日本の政治を見ていると「アカウンタビリティ」が欠如しているのではないかとつくづく思う。なにも政治に限ったことではないが、日本の組織においてはこの「...
2010.01.21
木田 知廣 / シンメトリー・ジャパン株式会社 代表
日本相撲協会の改革を唱えて無謀とも言える理事選出場に踏み切った貴乃花親方。 しかし、既得権を持っている現理事の壁は高く、このままでは敗北は必至。 角界...
2010.01.19
『神は細部に宿る』 ほんの些細なこと、 例えばごみが落ちている。 例えば時計が数分狂っている。 それを見落としている企業は 仕事の上でも些細なことを見落...
2010.01.17
松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役
今年の干支が寅ということもあり、年初から「虎穴に入らずんば虎児を得ず」という故事成語をよく目にします。有名なので、その意味は省略しますが、これにちなんで...
2010.01.17
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
国力の衰えは志力の衰えから始まる。志力を育むためには、「ありがとう」を言われる原体験と「社会的起業マインド」の涵養が必要である。
2010.01.16
お腹が一杯の時(ベツバラは置いておいて)にどんなに好物なものを勧められても手は伸びませんよね。 人材育成も同じこと。 昇格を望まない人に、昇格を勧めて...
2010.01.11
松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役
コミュニケーションはいつの時代も重要なキーワードであり、古来より伝承されているコミュニケーションにかかわる慣例や慣習も多々あります。中には時代にそぐわな...
2010.01.08
寺西 隆行 / (株)Z会
企業人である前に、人間です。 感謝の気持ちを伝えたいときは、はっきりと「ありがとう!」と言います。 なんでインターネットの世界では、それをやらない企業が...