組織・人材の記事一覧

2011.09.26

摩訶不思議。企業の「新卒採用サイト」の選び方。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

企業はなぜ、わざわざ 埋もれてしまうようなサイトに出稿するのか?

2011.09.19

「面白い人ほど会社を辞める」のか?

寺西 隆行 / (株)Z会

「面白い人ほど会社を辞めていく」「いやそんなこたない」― 活躍する20代ブロガー2名の記事。 ここから感じたこと、考えたこと。

2011.09.13

管理部門は、なぜ指示待ちなのか?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

無理に何かよからぬことを探し出し、実は大したことではないのに大変なことが起こったようにして、その対応を一生懸命にやろうとする。そんな人は管理部門にいないだ...

2011.09.07

上司は、なぜ部下の弱みばかり気になるのか?

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

部下の強みに焦点が当てられないマネジャーのパラダイム。

2011.09.01

ドラッカーは、そんな研修には効果がないと言っている。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

「強みに焦点を当てよ」は、研修担当者に何をメッセージしているのか?

2011.08.28

「知っている」が学ぶ心を妨げる

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

私たちは「ああ、それなら知ってるよ」と思ったとたん、それ以降の「考えること」をしなくなります。そして、もっと知らない知識・もっと目新しい情報を欲しがります...

2011.08.18

人事部は「窓際族」の再生産をやめよ。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

人事部は、どのように変わるべきか。

2011.08.02

「成長したから昇進させたら、失敗した。」となる理由。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

企業人事において、「任せられる」「成果が出ている」「自信を持っている」という状態を見て、十分に成長したと判断し、上の階層に昇進させたら、全然駄目だったとい...

2011.07.26

評価するだけでなく、発注者も受注者から評価された方が良い

中ノ森 清訓 / 株式会社 戦略調達 代表取締役社長

日経コンストラクションが「発注者実力ランキング2011」を7月11日号の特集記事に掲載した。 記事の主旨は、普段は受注者を一方的に評価してばかりの公共事...

2011.07.19

フィッシュ哲学とは。魚屋さんに学ぶ、顧客対応と組織活性化。

川口 雅裕 / NPO法人・老いの工学研究所 理事長

シアトルの魚市場を復活させたと言われる、シンプルな行動規範。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。