組織・人材 ピックアップ記事
富士 翔大郎 オススメ!
増沢 隆太 オススメ!
永嶋 泰子 オススメ!
組織・人材のトピック
組織・人材の記事一覧
2008.04.13
松本 真治 / 有限会社ワースプランニング 代表取締役
新年度が始まり、街でも初々しい姿を見かけます。今春の新入社員は「カーリング型」と命名されました。「就職氷河期」だった数年上の会社の先輩とは異なり、今年の...
2008.04.12
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
「働くこと」に対し、「適当に・そこそこでいい」という冷めた就労観が蔓延・沈殿してきている。それに対する私の答えを寓話で紹介したい
2008.03.27
葛西 伸一 / 株式会社メンター・クラフト 代表取締役社長
いよいよ4月から改定される「パートタイム労働法」に 伴い、各業界では、非正社員から正社員化へシフトが 急速にすすんでいる。特に金融業界と流通業界では ...
2008.03.25
よく人が辞める職場のリーダーは、何が間違っているのだろうか?
離職率の高い職場のリーダーには、共通する特色があります。 それは、凝り固まったモチベーションに対する考え方。新しい時代に合わせた柔軟なモチベーション方法が...
2008.03.25
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
企業のリーダーシップ開発をしていて、詰まるところ親学や家庭での父親の復権(子供たちの人間力の育成に責任を持つ)が本質ではないのかと思うことが度々あります。...
2008.03.19
竹林 篤実 / コミュニケーション研究所 代表
ほぼ500人近い応募者からわずか5名の採用者を絞り込む選考過程にゲームを取り入れている企業がある。その結果は、過去10年での内定辞退者ゼロだ。採用にゲーム...
2008.03.19
葛西 伸一 / 株式会社メンター・クラフト 代表取締役社長
最近は、会社で上司が部下を怒鳴っている場面を見ることが無くなった。決して怒鳴ることがよいとは言えないが、正しく叱ることは、状況によっては非常に重要な管理職...
2008.03.18
齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事
組織が組織を構成するメンバーの人数分以上のパワーを生み出すための、法則と要件が明確にあると言うことです。 そしてそれは、左脳的に頭で理解するだけでは不十分...
2008.03.16
葛西 伸一 / 株式会社メンター・クラフト 代表取締役社長
関西へ仕事や観光で訪れると、いつも感心してしまうコミュニケーションのご当地の特徴がある。 長い日本の歴史において文化の中心、首都であった関西のコミュニケー...
2008.03.10
葛西 伸一 / 株式会社メンター・クラフト 代表取締役社長
「明石家さんま」が、常に、好感度タレントランキングで、 上位であるという事実は、驚くに値しないだろう。 では、なぜ彼はあれほど好感度が高いのか。万人から好...