組織・人材の記事一覧

2008.02.15

コーチング、NLP理論は人を操るための技術か?

伊藤 達夫 / THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

 「コーチング」は、ビジネス書コーナーでは、流行というよりは、定番となった感があります。「言うことを聞かない部下に言うことを聞かせてやるぞ!」と思ってコー...

2008.02.05

JR福知山線事故の発生は100%予見できた!

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

2005年4月25日に発生したJR西日本・福知山線の事故は、 死者107名(運転手含む)、負傷者562名の大惨事となりました。 改めて、お亡くなりになっ...

2008.02.05

経営者よ、コミットせよ! 成果を生む人財・組織開発に(5)

齋藤 秀樹 / 株式会社アクションラーニングソリューションズ 代表取締役 一般社団法人日本チームビルディング協会 代表理事

世界ではギャップアプローチを超えポジティブアプローチが動き出している。経済至上主義が行き詰まりを見せる中、真のブレークスルーはここにあるのではないだろうか。

2008.02.04

新入社員が3年で辞める本当の理由

葛西 伸一 / 株式会社メンター・クラフト 代表取締役社長

新入社員が辞める定説を自らの経験談を交え、 仮説を立てながら、対応策を検討してみる。

2008.01.23

会社の将来性って?

寺西 隆行 / (株)Z会

就職する際、希望する企業としての理由は「給与が良い」だけではないですよね、ほとんどの方は。

2008.01.21

これからの時代の大事な人財要件3つ <下>

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

上編に続き、組織は働き手に、よき人財として何を求めるか、そして何を育まなければならないかを考える。今回は、「賢慮・美徳性」、「自律した強い個のマインド」の...

2008.01.19

バーチャルヒューマンの人間化

横井 真人 / 産業能率大学 教授

イラクに派遣される米軍将兵の異文化対応力向上プログラムには感情を兼ね備えたよりリアルなバーチャルヒューマンが活躍しています。

2008.01.17

これからの時代の大事な人財要件3つ <上>

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

日本民族は古来より「モノづくり」をコンピテンシーとする民であり、「コンセプトづくり」が苦手である。しかし、このコンセプトの創造性なしには、国も企業も、また...

2008.01.10

景気低迷期における社員教育の考え方

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

企業の社員教育は一種の遅行指標で、すぐさま景気の変動を受けるものではない。なぜなら、前年度にあらかたのプランができあがっており、当年度はその実行に当たるか...

2007.12.25

「組織活性化フォーラム2007」潜入レポート

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

ビジネスコーチ株式会社が主催する「組織活性化フォーラム2007」に参加いたしました。

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。