知恵がなければ汗をかけ!

2008.04.30

組織・人材

知恵がなければ汗をかけ!

寺西 隆行
(株)Z会

日本電産、永守重信社長が「休みたいならやめればいい」のようなことを発言したとして、ネット上の話題をさらって!?います。


◆本投稿記事は、毎日更新中のブログ
http://www.zkaiblog.com/histaff/
の話題を元に、本サイトの読者層に合わせた形で修正しております。

※朝日新聞の記事
http://www.asahi.com/business/update/0423/OSK200804230044.html

日本電産側は後日、「そんな発言はしていない」と否定していますので、この発言がどこまで本当か定かではないですが…

「企業のトップがこの発言をした」

というシチュエーションで、この問題を考えてみたいと思います。

他の諸条件を考えないとして、

“企業のトップが「休みたいなら辞めろ!(と思っている)」と公の場で発言する”

ことは、TPOを弁えないとして、余り好ましくないですよね。
というより、デリカシーの問題でしょうか…この言葉を文字通り受け止めた「人一倍頑張っている社員」がいると、労働意欲失いますよね。
社員に対して発言する言葉として「根性論」だけを通すのは、組織を運営する経営者としては不適格であること、多くの方にご同意いただけることだと思います。

一方で、休日の権利ばかり主張する人も「それはどうよ」と感じるときがあります。

これは、言を発する人のタイプによって整理し、伝える言葉・接し方を変えていく問題なんですよね。
分類の基準は「知恵があるかどうか」「その人が休日返上で働いているかどうか」です。

1.知恵がある人が休日返上で働いているとき

マジメで、自らが関わっている労働に思い入れが強い方に多い場面ですね。
この方の監督者は、間違っても「休みたいならやめればいい」なんて言うのではなく、「少しは休めよ、お前1人休日休んだってそんなに(業績は)変わらないから」と声をかけるのが良いですよね。
そして、当の本人は、「がむしゃらさ」が慢性化し、「いつのまにか(労働の効率化のために)知恵を絞る自分ではなくなる」場合があること、常に意識すべきだと思います。

もちろん、「業績が短期的に赤字になり、踏ん張りどころのとき」などは、この限りではなく、休日返上で働いてもときにはあってもしょうがないものでしょう。

2.知恵がない人が休日返上で働いているとき

人事制度上、もっともキレイなのは「休ませて、給与を下げる」というものでしょう。
しかしなかなか運用上、そうはうまくはいきません。
なので、監督者としてのポイントは(これも難しいですが)

次のページ3.知恵がある人がノー残業、しっかり休日をとっているとき

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。