経営・マネジメント ピックアップ記事
野町 直弘 オススメ!
日沖 博道 オススメ!
経営・マネジメントのトピック
経営・マネジメントの記事一覧
2021.03.12
パナの高級トースター「ビストロ」は、なぜ2倍ペースで売れているのか
ITmedia ビジネスオンライン / “ニュースを考える、ビジネスモデルを知る” ITmedia 編集部
おいしいトーストを食べたい――。そんな消費者ニーズに応えるかのように、高級トースター市場で“アツアツ”の状況が続いている。 先陣を切ったのは、バ...
2021.03.11
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
国の2021年度予算案は、一般会計の総額が106兆6097億円と過去最大となり、3年連続で100兆円を上回る。国と地方を合わせた借金は一人当たり1,000...
2021.03.09
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
3月の到来とともに一斉に各大学では合同企業説明会、いわゆる合説が開かれています。昨年から突如始まったコロナ渦。オンライン合説がスタンダードとなった元年の今...
2021.03.08
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
「率いる」とは人を引き連れて行くことで、フォロワーは統率者につく。「導く」とは人を道にいざなうことで、フォロワーはその道が内包している目的(意味・価値)に...
2021.02.25
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
「DXやってます」と言わなければビジネス自体を否定されんばかりの今の状態だが、中小、小規模にとって、分かるようで分からないのが、DXだろう。 レガシーな...
2021.02.16
森会長退任問題が暴露した根性論組織の脆弱性 ~リスク管理できない日本的組織
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
森元総理の失言問題大炎上は、オリンピック組織委員会会長を務める森氏だけでなくJOCの組織そのものへの批判とエスカレートしています。なぜ失言大王だった森氏を...
2021.02.09
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
2020年6月のパワハラ防止法こと「改正労働施策総合推進法」施行もあって、企業や公的団体組織のハラスメント意識は、「パワハラはダメ」レベルから、「パワハラ...
2021.01.20
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
外国人技能実習生を現地の送り出し機関と日本での雇い主が搾取し、その送出機関に日本側の監理団体(受け入れ機関)が「たかる」構造が出来上がってしまっている。そ...
2021.01.18
コロナによる打撃は飲食業の倒産だけではない。事業承継問題はさらに大きくなっている
猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役
新型コロナウイルスが拡大する以前から、中小企業での事業承継問題は大きな課題だったが、このコロナ禍で、さらに大きくなっているようだ。新型コロナウイルス拡大に...
2021.01.18
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
経済との両立を旗印としてコロナ無策の結果、経済まで立ちゆかなくなりそうな昨今。一方で就職活動をする学生は、年明けとともに正に就活本格化の正念場を迎えていま...