2つのリーダーシップ ~「人を導く」と「人を率いる」の違い

画像: Ivan Radic

2021.03.08

経営・マネジメント

2つのリーダーシップ ~「人を導く」と「人を率いる」の違い

村山 昇
キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

「率いる」とは人を引き連れて行くことで、フォロワーは統率者につく。「導く」とは人を道にいざなうことで、フォロワーはその道が内包している目的(意味・価値)につく。フォロワーが「ヒト」につくのか、「目的」につくのか、この違いは大きい

東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会会長の後任人事をめぐり、メディアは連日大きな盛り上がりをみせました。晴れて後任が決まったわけですが、後任者によるリーダーシップが「人を導く」形になるのか、それとも「人を率いる」形になるのかが注目されます。きょうはそんなリーダーシップの原義に関わる内容です。

導くとは「道に手引きをする」ことで「自分についてこい」ではない

導くとは「みちびく」と読みます。そして漢字の構成も「道」+「寸=手」となっているように、手を引いて道に連れていくことです。道とは真理や理想へと続く物事の在り方、あるいはその実践をいいます。

したがって、導くとは人びとを道にいざなうということであり、「自分についてこい」ではありません。そのため人を導くときに、指導者は必ずしも先頭にいるとは限らず、人びとの後ろから支えることもあります。「サーバント・リーダーシップ(メンバーに奉仕する形の指導力)」といった概念もそのひとつです。


「人を率いる」型リーダーシップの危険性

さて、英語の「lead/leadership」ですが、あらためてみてみるとこのような意味を持っています。

lead=人を率いる、導く
leader=統率者、指導者
leadership=人を統率・指導する能力や行動、作用、立場

「lead/leadership」はとても広く奥行きのある概念です。綿密にみていくと、日本語では「人を率いる」と「人を導く」という2つのニュアンスを含んでいます。「率いる」と「導く」とではどういう違いがあるのでしょう。それをまとめたのが下の図表です。


「率いる」とは人を引き連れて行くことで、フォロワー(従う人)は統率者につきます。他方、「導く」とは人を道にいざなうことで、フォロワーはその道が内包している目的につきます。フォロワーが「ヒト」につくのか、「目的(意味・価値)」につくのか、この違いが大きな点です。

したがって人を率いる場合、統率者の「権力や地位」「対人的能力」「人間的魅力」はとても重要です。ただ、人を率いるのに「目的や理念」は必ずしも必要ではありません。保持する権力や大衆を扇動する能力、人気を集めるキャラクターで十分に人を率いることが可能です。

そしてその手のリーダーシップの危険なところは、統率者の隠れた野心がきれいな言葉で飾られ、集団の目的にすり替えられることです。「ヒト」につくフォロワーは、往々にしてこうしたことを見破れません。歴史上、悪い野心を隠し持ったカリスマ的リーダーに率いられた集団が、悲惨な末路をたどる例を私たちは少なからず教科書で学んできました。

次のページ「人を導く」型リーダーシップのもとでは目的・理念が求心...

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

村山 昇

キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

人財教育コンサルタント・概念工作家。 『プロフェッショナルシップ研修』(一個のプロとしての意識基盤をつくる教育プログラム)はじめ「コンセプチュアル思考研修」、管理職研修、キャリア開発研修などのジャンルで企業内研修を行なう。「働くこと・仕事」の本質をつかむ哲学的なアプローチを志向している。

フォロー フォローして村山 昇の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。