ライフ・ソーシャル ピックアップ記事
川口 雅裕 オススメ!
川口 雅裕 オススメ!
川口 雅裕 オススメ!
ライフ・ソーシャルの記事一覧
2020.11.07
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/大学人と言えど、それは、たんに特定科目の研究教育をしているというだけの一職業人。それも、365日、同業者か大学生を相手。専門専修の仕事という意味では、旋...
2020.10.16
増沢 隆太 / 株式会社RMロンドンパートナーズ 東北大学特任教授/人事コンサルタント
非正規労働者は4割を超える割合を占めている日本。大阪医薬大のアルバイトが、正職員だけボーナスをもらうのは差別であるという訴えを起こした裁判で、最高裁が正規...
2020.09.23
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
前政権のアベノミクスが今一つうまく回らなかった大きな要因は、「トリクルダウン」に期待してか成長戦略を粘り強く追求しようとしなかったことにある。新政権は前車...
2020.08.27
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/江戸時代、日本は驚くべき文化大国だった。いわゆる「鎖国」下で、天下泰平を享受して独自の文化を醸成し、武家、商家から庶民まで、男女を問わず、それぞれに芸...
2020.08.26
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
新型コロナウイルスにより客足を奪われて苦境に陥っている飲食業界。実は以前からグルメサイトという存在に悩まされ続けており、今回の「GO TOイート」キャンペ...
2020.08.19
日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長
マーケットプレイス型の通販サイトには悪徳業者が跋扈している。彼らは「サクラ」レビューを大量生産するなど、悪知恵の宝庫だ。とはいえ粗悪品を避けるための方法も...
2020.08.15
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/アリストテレスは、一時的な幸運は幸福としない。生活を良くする能力、徳(アレテー)に基づく場合のみ、それは永続する。しかし、この習性のために、幸福に繋がる...
2020.08.01
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/ある日、使者が来て、祖国が存亡の危機であります、どうかご帰国を、と、言われて、死にそうな実の父である老王に代わって敵をけちらし英雄になる。という妄想が映...
2020.07.27
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/話すことは秘密を伝えること。しかし、真実は、陶酔を覚まし、反発を招く。それで、わかる人にだけ伝える錬金術的エロキューションが生まれた。/
2020.07.24
村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表
「自信」とは読んで字のごとく「自らを信じる」ことですが、自らの何を信じることなのでしょう───自信Xは「有能さ」を信じるものであり、そこからは「長けた仕事...