純丘曜彰 教授博士の執筆記事一覧
2023.02.06
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/正体不明の隠し財産が、詐欺や強盗の結果、日の当たるところに出てきて、しばしば庶民の目に触れるようになると、あれ、これ、おかしかないか、と気づいて、金持ち...
2023.02.01
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/未来は、過去には無い。地方に甘んじるな。学者に騙されるな。レガシーの上に立つ現場を生で見て、そのレガシーを自分で根本から組み直すこと。これまでと同じこと...
2023.01.22
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/1001が7,11,13の公倍数だから、その倍、2002も同様の公倍数だ。そして、あとは、当該年との差をとって、それが7や11,13の倍数でないか、チェ...
2023.01.12
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/高価で高度なPCゲームの類いもいいが、昨今のは複雑すぎて、現実を生きるめんどうと大差ない。それよりも、ただ立方体をきれいに組み上げる。無心になって遊べる...
2022.12.22
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/クリスマス。それは、新たな年、新たな時代に向け、世界を清めるお祭り。新しい朝食の日。これまでいろいろあったにせよ、それをすべて捨てて、忘れて、新たな気持...
2022.11.28
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/インターネットができたように、このネット洞窟から抜け出したまともな人々が集まる場が、かならずどこかに新たに生まれる。プロのコンサル、マーケッターなら、い...
2022.11.24
純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授
/食えば、幸せ。よけいなことは考えずにいられる。食い物は、もっとも手軽で、合法的な現代の「麻薬」だ。だが、しばし食い物のことは忘れて、遠くを眺めて、思いを...