「未来から逆算する」を改めて考える

2009.09.14

経営・マネジメント

「未来から逆算する」を改めて考える

伊藤 達夫
THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

望む未来を描いてから、今何をすべきか?今の出来事の意味合いは何か?を考えるというのは、言われて久しいのですが、本意を本当に理解するのは難しいと思います。今日はそのあたりを書こうと思います。

 そして、1つ1つの事実の意味合いは完全に違ってくる。

 要するに、未来はランダムに生じているということだと思います。必然の未来なんてない。あるのは描いた未来を必然にする活動ですね・・・。

 まあ、生じうるパラレルワールドの数は限りないのです。

 どの未来の枝葉でもありえるのです。

 でも、今現在から考えてしまうと、今現在に大事だと考えているものと大差ない選択肢しか見えないのです。

 マネジメント上は、あまりに未来の選択肢があるのはしんどいです。従業員はそれに耐えることは難しい。朝令暮改は下の人には理解し得ないのです。

 だから、経営者は従業員に対しては、1つの未来像提示に留めるほうが組織は安定します。成長期後期から成熟期は特にそういうマネジメントが求められる。

 でも、成熟しきってしまって、全く新たな未来の提示が必要となった時には、そういった未来像を検討する時には、未来はランダムに生じ、どんなパラレルワールドもありえることを認めて、新規事業、成長戦略を検討すべきです。

 その未来像を規定したら、過去を塗り替える作業も必要です。いつまでも、昔に提示した価値観で、過去の評価をされると会社全体が変われません。

 あまりに頻繁にそれをやると、ちょっとしんどいですよね。それはつらい。

 でもまあ、事業の方向性の転換なんて、ある程度の規模感であれば、そうそう頻繁にするもんでもないので、たまにはいいのです。

 もしくは、経営層でクローズしてやるもんです。情報公開もタイミングと内容を考えてやるべきものですね。

 さて、上手く伝えられましたでしょうか?けっこう、企画部門では新規事業を作れ!という無茶振りが頻発するようになった今日この頃、こういうことを知っておくのはいいのではないかと思うのです。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

伊藤 達夫

THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

THOUGHT&INSIGHT株式会社、代表取締役。認定エグゼクティブコーチ。東京大学文学部卒。コンサルティング会社、専門商社、大学教員などを経て現職。

フォロー フォローして伊藤 達夫の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。