東京オリパラに関する総括はどうした

画像: Dick Thomas Johnson

2022.02.28

経営・マネジメント

東京オリパラに関する総括はどうした

日沖 博道
パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

昨夏のコロナ過の最中に行われ、大いなる議論を呼んだ東京オリンピック・パラリンピック。その招致時に企図された狙いの大半はコロナ過もあり脆くも崩れ去ったため、費用対効果の面では見るも無残な結果となった。それも含め、ごまかさずにきちんと総括すべきだ。

次には、開催前の準備や人選についても様々な不手際が目立った。一旦決まった大会公式エンブレム(佐野研二郎氏デザイン)が盗作疑惑で白紙撤回されたことは多くの人の記憶に残っているだろう。では東京都観光ボランティアのユニフォームが「ダサい」と酷評され見直されたことはご存じだろうか。

2021年に入ると、開閉会式で演出の総合統括役だったクリエーティブディレクターの佐々木宏氏が出演者の容姿を侮辱するような演出案を出したことを巡り辞任。開催直前ともいえる7月には、開会式作曲担当の小山田圭吾氏が過去に雑誌のインタビューで明かしたいじめ加害に対する批判を受けて辞任。どうも安倍政権と同じような「お友達重視」方針による甘い調査・人選が、このひどいドタバタを生み続けた原因に思えてならない。

一方、囂々たる批判の中で開催された大会運営そのものに関しては、むしろ世界に誇れるほどよくできたといえる。北京大会で目立ったような不手際に類するものはほとんどなく、前例のない「バブル方式」のお陰で心配された新型コロナ感染の広がりもなく、かたずを飲んで見守っていた世界のメディアやスポーツ関係者からは称賛や感謝の声が止まなかった。この点、東京都と大会組織委員会、JOCなどのスポーツ組織の各現場の方々、そして各ボランティア関係者の工夫と努力には頭が下がるばかりだ。

こうやって考えてくると、東京オリパラはコロナ過に見舞われるという不運もあったが、関係者、特に現場の懸命な努力により日本という国の面目だけは保たれたが、壮大な計画の大半が思惑外れに終わってしまったと、客観的には言わざるを得ない。せめて残った資産の有効活用だけは何とか進めていただきたいが、札幌への再度の大会招致には否定的にならざるを得ないのではないか。できれば国民全体、せめて北海道道民による投票で民意を尋ねてみるべきだろう。
Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

日沖 博道

パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

パスファインダーズ社は少数精鋭の戦略コンサルティング会社です。新規事業の開発・推進、そして既存事業の収益改善を主テーマとした戦略コンサルティングを、ハンズオン・スタイルにて提供しております。https://www.pathfinders.co.jp/               弊社は「フォーカス戦略」と「新規事業開発」の研究会『羅針盤倶楽部』の事務局も務めています。中小企業経営者の方々の参加を歓迎します。https://www.pathfinders.co.jp/rashinban/            最新著は『ベテラン幹部を納得させろ!~次世代のエースになるための6ステップ~』。本質に立ち返って効果的・効率的に仕事を進めるための、でも少し肩の力を抜いて読める本です。宜しければアマゾンにて検索ください(下記には他の書籍も紹介しています)。 https://www.pathfinders.co.jp/books/

フォロー フォローして日沖 博道の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。