組織・人材の記事一覧

2007.11.09

ツバを吐く男 Part2

唐澤 理恵 / 株式会社パーソナルデザイン 代表取締役

「天に向かって唾す」天に向かってツバを吐けば、自分に戻ってくる。つまり、悪事を働けば、すべて自分に返ってくることを言います。ところで、街を歩いていると必ず...

2007.11.09

「指示待ち」社員は誰のせい?

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

若者を自らを比較して憂うことは、古くは平安の書物からも読み取れるという。 ビジネスの世界で言えば「近頃の若い社員は」ということになるのか。 その中で「最近...

2007.11.09

グローバル化は英語力だけでいいのか?

横井 真人 / 産業能率大学 教授

グローバル化が叫ばれてしばらく立ちますが、道のりは険しいですね。国籍も言語も常識も、目的や理想も異なる人達と本当にうまくやっていけるのでしょうか?言語なん...

2007.11.07

適者生存できない組織

増田 崇行 / 株式会社クエストコンサルティング 代表取締役

「組織外部の変化が組織内部の変化より速ければ、その組織は間もなく終焉を迎えるであろう」 これは、前GE最高経営責任者ジャック・ウェルチの有名な言葉である。

2007.11.03

最後まで「名経営者:落合監督」

寺西 隆行 / (株)Z会

8回までパーフェクトピッチングをしていた投手に9回リリーフを送った落合監督ー。 一ファンとして、震えるシーンでもありましたし、個人の感情としてもそうして欲...

2007.10.29

アタリマエが表面に出る社会の水準

寺西 隆行 / (株)Z会

「皆さんの年金は、自民党が、しっかり守ります。」 「きっちり納めれば、しっかりもらえるものと思っていました。」 アタリマエのことを声高に叫ぶ、そんな社会の...

2007.10.26

マネジメント力の欠如と消費税引き上げ論

消費税引き上げは本当に必要なのだろうか?マネジメント力やリーダーシップの欠如によって消費者に負担が強いられるのは勘弁して頂きたいところである。

2007.10.22

チャレンジが報われる社会

チャレンジは報われにくいものである。簡単には報われないからこそ挑戦に価値がある。挑戦者が報われる社会であることを願いたい。

2007.10.21

落合監督は名「雇われ経営者」(後)

寺西 隆行 / (株)Z会

パリーグは勝者が決まり、セリーグは激戦中のクライマックスシリーズ。 中でも、落合監督の「仕事」に対する姿勢は感心するものがあります。 プロ野球ファンの一人...

2007.10.20

熱血仕事人間のあなた!パワハラ警報!

唐澤 理恵 / 株式会社パーソナルデザイン 代表取締役

静岡で起きたパワハラ自殺に先日15日に司法判決初の労災が認められました。「上司の言葉が過重なストレスとなってうつ病となり、自殺した」と判断。ついで、99年...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。