ヒラは数字、役職者は直感を大切にせよ!

2008.02.20

組織・人材

ヒラは数字、役職者は直感を大切にせよ!

寺西 隆行
(株)Z会

ヒラは役職者に数字を求められ、「そんなの関係ねぇ」。 役職者は数字のみを追い求め、直感なんて「そんなの関係ねぇ」。 …こんな現実、あるような気がしますが。

タイトルを見て「そうだ!」と思われた方、「いや逆じゃない?」と思われた方、様々いらっしゃるかと思います。
このタイトルは

「ちょっぴり賢くて、仕事にも前向きな方に、さらに求められること」

を想定して書きました。

多くの会社における会議の場において

「キミぃ~そんな根拠のない企画でどうする…数字を見せたまえ、数字を」

なんて役職者のコトバが聞こえるのではないでしょうか。
そして、若いヒラ社員の気持ちからすると

「新しいアイディアなので、根拠となる数字なんてそんなにあるか!過去に頼ってどうする!」

…という感じでしょうか(僕もそうでした)。

これ、両方(ヒラも、役職者も)とも、多少「ワガママ」の領域に入ることだと思うんです。

まずは若いヒラ社員。
新しいアイディアであろうと何であろうと、説得する対象(役職者)は「過去のこと」を自らの納得の根拠にする方々です。
…ということは「過去のこと」の中に「新しいアイディア」との連結点を見つけ出し、説得しないと、企画は前に進みません。

本当に自らが伝えたいこと、アイディアがあるんでしたら、過去に得た経験をベースに判断を行う皆さんへの説得材料(客観的指標)…「数字」が必要なんです。

逆に役職者の皆さんによくありがちと感じるのは、ヒラ社員に数字を求めることで、その数字を
「俺の判断は間違っていない」
という、心のよりどころにしたがるケース。
しかし、ヒラ社員も指摘するように!?、本当の良い企画というものは、過去の数字だけでは判断できないところにあります。

「判断」は頭でするもの
(=理論的=顕になっているもので決められる=誰でもわかる)、
「決断」は心でするもの
(=感覚的=顕になっていない=その人しかわからない)
※ビジョナリー葛西伸一氏の記事を参考にしました。
http://www.insightnow.jp/article/949

すばらしい企画を世に出すには、役職者の「決断」が必要なんです。
そして、この「決断」こそ、長い間ビジネスに携わって得られる感性が必要となり、若い人にはどうあがいても勝てない部分です。

数字を求めすぎる役職者には、「判断」を他に仰ぎ、「決断」ができない、ビジネス能力の低い人も少なくないと思います。
※換言すれば、「決断」できるだけ今まで自分が勉強してきている、という自信がない、ということでしょうか。

前提に戻ります。

「ちょっぴり賢くて、仕事にも前向きな方に、さらに求められること」

次のページ「数字も、直感も」

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

寺西 隆行

寺西 隆行

(株)Z会

文部科学省広報戦略アドバイザー 経済産業省「未来の教室」教育・広報アドバイザー 三島市GIGAスクール推進アドバイザー 等

フォロー フォローして寺西 隆行の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。