仕事術の記事一覧

2015.07.23

仮説の“検証”とはどんなもの?(実例その1)

日沖 博道 / パスファインダーズ株式会社 代表取締役 社長

仮説の「検証」。よく使われる言葉でありながら、体験している人と未体験の人とで、認識しているイメージが随分違うのではないか。また体験数の多寡によってもイメー...

2015.07.23

競合分析: 強敵と書いて強敵(トモ)と読む

入野 康隆

マンガ「北斗の拳」のセリフですが、事業計画書の競合分析の話です。 事業計画書のレビューをしていると、初級者だけでなく中級者でもよくある間違いが多いセ...

2015.07.22

仮説構築の技術(3)~フェルミ推定による定量的推論

家弓 正彦 / 株式会社シナプス 代表取締役

前回は、将来予測の技術をお話ししました。 しかし、将来はおろか現在のことですらわからないことだらけですよね。 ということで、今回は特に定量的な推論...

2015.07.22

「スター社員の仕事術」~何が障害になるかを考える(後編)~

今野 誠一 / 株式会社マングローブ 代表取締役社長

前編では、「世の中の変化」ということで、マクロ分析とそのための準備についてお話しました。後編では、「自分の会社の将来展望と環境」についてと、前編後編のまと...

2015.07.21

ネット断捨離のススメ~Study to be quiet|静かなることを学べ

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

【シリーズ:個として強い職業人を考える】 多くの人がネットとつながっていないと不安にかられる昨今。そんななかで「孤でいること/孤の時間」を考える4つの観点...

2015.07.21

できる!ビジネスマナーの基本の基 第2回 電話連絡は簡潔に

INSIGHT NOW! 編集部 / インサイトナウ株式会社

​ビジネスパーソンにとって電話とメールはもっとも日常的なビジネスツール。そこには当然、社会人として守るべきマナーがあります。第2回は、電話応対の基本的マナ...

2015.07.17

「ロジカルシンキングは誰でも身につけられる」って本当?

柳田 善弘 / 株式会社エデュテイメントプラネット 代表取締役

「ロジカルシンキングは誰でも身につけられる」と研修会社の営業担当や講師はいいますが、私は疑問です。 本稿では、ロジカルシンキングが苦手な方に有効な、ロジ...

2015.07.17

新規事業考(2)とても本質的な話

大川 耕平 / 株式会社スポルツ 代表取締役

新規事業開発のプロジェクトワークに纏わる様々なテクニックはさておき、とてもとても基本的なお話をしておきたい。

2015.07.17

カツマーを目指さなくても、結婚、子育てで成長する。(前)

喜田 真弓

ワーキングマザーで3人の子持ちといえば思い浮かぶのは勝間和代さんだろう。公認会計士、トレーダーに経営コンサルタントを経て評論家という華々しい経歴を持つ勝間...

2015.07.15

仮説構築の技術(2)~見えない将来を予測できるか?

家弓 正彦 / 株式会社シナプス 代表取締役

仮説を構築する中でも、よく直面するのは「将来予測」ですね。 私は、占い師でも未来予言者でもありませんから、 そもそも将来を予測するなんて芸当はできませ...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。