仕事術の記事一覧

2016.03.25

実行するビジネス・パーソンは何が違うか  ⑫実行のプロセスのスタートは、「課題」をつかむこと

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

「うちの会社には行動力が足りない」 よく聞く言葉だが、課題意識のない行動ほど、おかしな結果になることが多い。

2016.03.22

コンセプチュアル思考〈第5回〉 抽象的に考える/具体的に考える

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2016.03.22

本当の自分って・・

泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役

ビジネスプロフェッショナルとして、求められる役割というものがあります。 その役割に応じて、立ち振るまいも変わってきます。

2016.03.18

フランクリン・プランナー・ジャパンの時間管理  ⑨役割を考え、ライフバランスをとる

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

ライフバランスと一言で言っても、非常に難しいことです。単に仕事とプライベートのバランスだけではないからです。 ライフバランスをタイム・マネジメントの観点...

2016.03.14

コンセプチュアル思考〈第4回〉 多から一をつかみ、一を多にひらく

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2016.03.08

一段上に留まる

泉本 行志 / 株式会社アウトブレイン 代表取締役

プロジェクト(プログラム)マネジャーとして、あるいはPMOとしての立場でも、 管理対象が広ければ、全体を俯瞰する立ち位置に留まることが求められます。

2016.03.06

コンセプチュアル思考〈第3回〉 「成長上手」と「成長ベタ」な人の差

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

2016.03.04

フランクリン・プランナー・ジャパンの時間管理  ⑧会社と自分の価値観を合わせる

フランクリン・ プランナー / フランクリン・プランナー

この季節、新しい職場への異動や、心機一転の新しい会社での仕事が決まったかたも少なくないでしょう。 この機会に、あなたが所属する組織(チーム)の持つ価値観...

2016.03.04

実行するビジネス・パーソンは何が違うか  ⑪実行とはプロセス

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

実行とは、指示されたものであろうが、自ら考えついたものであろうが、課題とニーズをとらえ、新たなプロセスのもと、ソリューションを遂行していくことだ。 つま...

2016.02.25

コンセプチュアル思考〈第2回〉 「コンセプチュアル思考」とは何か

村山 昇 / キャリア・ポートレート コンサルティング 代表

概念を起こす力・意味を与える力・観をつくる力を養う『コンセプチュアル思考』のウェブ講義シリーズ

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。