営業・マーケティングの記事一覧

2009.12.18

日本の地域活性が『何とかレンジャー』に委ねられちゃうワケ。

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

近頃、街おこしのPRキャラクターと言えば、戦隊モノの「何とかレンジャー」である。なぜ日本には、「何とかレンジャー」が、こんなにも出没するのか?考えてみた・・・。

2009.12.18

見事!フェニックスの「チャレンジャー」広告戦略!

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

 リーダーの戦い方は、全方位戦略だ。強大な力であらゆるところ、あらゆる相手に戦いを展開する。それに対してチャレンジャーは「勝てるところを見つけて戦う」のが...

2009.12.16

■成功のヒントはそこら辺に『ごろごろ転がっている』~ホテル編

小野寺 洋 / 株式会社JIMOS 通販広告研究所 所長/ビジネスディレクター

不況、不況と言うなかれ! 世の中をじ~と見つめてみると、ちょっとした「気づき」で、成功を引き寄せている企業は、まだまだたくさんありますよ。

2009.12.15

勝手企画・「冷えしらずさん」の新展開を考えてみた!

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

 永谷園の「生姜部」。まさに今、ビジネスとしては「収穫期」を迎えているのだろう。新製品の投入も矢継早である。そんな同社・同部に作って欲しい商品を考えてみた。

2009.12.15

御社のマーケティング課題はなんですか?

猪口 真 / 株式会社パトス 代表取締役

日本のビジネス・パーソン1,500人に、「現在どのようなマーケティング上の課題を持っているか」を調査した。予想通り、部門ごとで認識する課題には大きなギャッ...

2009.12.13

3人乗り自転車の普及方法をフレームワークで考える

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

普及が進まないという3人乗り自転車。その原因と対策をフレームワークで考えてみよう。

2009.12.13

ハートをとろかす「チョコ携帯」の可能性

金森 努 / 有限会社金森マーケティング事務所 取締役

オンナゴコロをとろけさせたのはスイーツではなくケータイ。その可能性を考えてみよう。

2009.12.12

不況を乗り越えるための『身も蓋もない仕事の法則』。

中村 修治 / 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

出口の見えない不況である。建前ばかりで議論を続けても、何も見えてこない。客観的なデータをいくら集めたって、明日やるべき手は浮かばない。こういう時だからこそ...

2009.12.11

コカ・コーラのブランドマーケティング(3)爽健美茶

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

私は80年代後半、市場調査会社で、 様々な消費財の小売店での販売動向を 調べる仕事をしていました。 調査対象には、 「清涼飲料市場」 も含まれてい...

2009.12.11

コカ・コーラのブランドマーケティング(2)90'sのジョージア復活

松尾 順 / 有限会社シャープマインド マーケティング・プロデューサー

日本で消費される缶コーヒーは年間100億本。 金額ベースでは8,000億円に達します。 清涼飲料メーカーの間では。 “缶コーヒー市場を制するものが、...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。