純丘曜彰 教授博士の執筆記事一覧

2023.05.28

ソクラテスはなぜ死刑になったのか

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/アテネ市にあって、占領軍スパルタ士国と内通し、傭兵を斡旋した黒幕は誰か。プラトンも、クセノフォンも、都合の悪い政治的な話はすべて黙秘し、彼をたたの風変わ...

2023.05.13

可能世界論vs置換世界論:ルービックキューブからの思想

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/可能性は無限かもしれない。だが、現実は閉じている。結局のところ、変革は置換にすぎない。だから、まず守るべきものを待避して保護。それから行動。そして、その...

2023.04.29

熱と誠:北里柴三郎と官学統一派の妨害

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/北里は、ベルリン大学で画期的な血清抗体療法を開発したが、帰国の目途が立たない。というのも、細菌学の権威、緒方正規が発見したと自負する「脚気菌」の存在を否...

2023.04.12

成城学園初等学校(小学校)の憂鬱:脆弱な父兄会と上層部の専横

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/成城学園は、もとより父兄が設立し、その広く厚い支援によって独自の校風を保ってきた。しかし、問題は、この温室のような学校が底抜けの性善説で成り立っているこ...

2023.03.31

大阪音大ミュージックビジネス専攻の瓦解

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/大学を、日本の音楽シーンを良くする気概はないのか、という山口氏の言い分もわからないではないが、もともと大阪音大は、音楽を通じて良識、感性、信頼を培う、と...

2023.03.24

​誰と過ごすかで人生の幸福は決まる

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/人生は、時間だ。だから、幸福は、その時間を誰と過ごすかで決まる。ともに成長し、活躍し、衰弱する同世代のパートナーや友人、同僚こそが、人生の幸福を与えてく...

2023.03.11

少子化と拝金主義:文明論的成長限界

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/ローマ帝国をはじめとして、文明はある一線を越えると、かならず衰退する。社会ゲームの勝者が確定的になってしまうと、絶対的に勝ち目が無くなったその他の絶望者...

2023.03.03

​人口減とビジネスモデル資本主義の終わり

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/20世紀はビジネスモデル資本主義、つまり、製造販売ノウハウを創り、バイトやフランチャイジーを指示管理することで、全国展開チェーンとしての知名度と価格訴求...

2023.02.23

​老舗温泉旅館の世襲経営者テロ

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/ 日本では昔から「売り家と唐様で書く三代目」と揶揄され、米国でも「三世代で裸一貫から裸一貫に(Shirtsleeves to shirtsleeves ...

2023.02.17

​『ソイレントグリーン』の時代:近代文明論の帰結

純丘曜彰 教授博士 / 大阪芸術大学 哲学教授

/ いくら意固地になっても、増え続ける高齢者の医療や介護までやりながら、20世紀的な大量生産社会のシステムを全面的に稼働させ続けるのは、人口減少もあって不...

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。