Twitterをネタにつらつらとマーケティングを考えてみる

2009.11.21

経営・マネジメント

Twitterをネタにつらつらとマーケティングを考えてみる

伊藤 達夫
THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

30代、40代の人々はTwitterにはまっている人がいるそうです。と、実は私もそうです。はまってます。Twitterはすごいですよ。普通では触れられないような知の巨人がうごめいています。で、今日はTwitterのタイムラインをネタにマーケティングをつらつらと考えてみます。

 いいですか、相手そのものが大事なのではなく、「関係」が大事なのです。顧客像が大事だ!という人々がすごく多いです。確かに手法としてはそれはあります。手法の中では大事は大事なんですよ。

 でもね、それは「関係」を明確化するためのものですよね。

 「関係」はうまく言語化できないことが多いです。顧客像を1つ明確化して、そのニーズにあわせて、というのも大嘘だと私は思います。そもそも「ニーズ」なんざないのです。

 それは、1つの像を規定し、さも「ニーズ」があるかのようにしたほうが「関係」がイメージしやすいからだと思います。

 最近、「ペルソナマーケティング」というさもまともそうな名前がついています。これでまた企業からいくらのお金を巻き上げようと言うのでしょうね・・・。もういい加減にして欲しいですけど。

 もう退官された片平先生は10年ぐらい前に「超顧客モデル」とおっしゃってましね。懐かしい。

 この手法は、潜在ニーズを明らかにする手法ではないと思います。今後構築する「関係」をイメージしてオファーを作り出す手法ですよね。

 そこを取り違えると、過去のデータを取るのに、お金を使うとか、数万件のデータから最適な顧客像を作り出すとか、そういう発想になってしまうんです。まあ、お金が余っているならそれでいいですけどね・・・。

 未来の結果から見たときに、潜在ニーズがあったんだ!というお話しは、見るだけでうんざりします。大嘘ですね。まあ、オンラインだろうとオフラインだろうと、ビジネス誌なんて、ほとんどそれだけでできていますが、そんなもんはこじつけです。

 オファーを受け取る前、買おうと思う前の顧客のニーズなんて絶対わかりませんね。オファーを受け取って、買ったという結果がわかるのであって、その前のメカニズムなんざわからんのです。

 観測問題と全く同じです。観測した時点で、観測者の意思が介入します。介入した時点で、それまでの被観測物ではないんですね。

 そのメカニズムはファンクションで記述できるかもしれませんが、おそらく今のところできませんよね。

 で、問われるのは何か?というと、オファーの意思です。どんな未来の関係を作り出すという意思ですね。それだけです。

 現状は制約条件の一部としてしか認識する意味がありません。ステップ論に落とす時には大事かもしれませんけどね。

 まあ、現在、常識的に語られるマーケティングを全否定してますけど・・・。はっはっは。でも、10年後にはこういう考え方がスタンダードになってるんではないかな、と思います。

 と、つらつらと文章が長くなってしまいますね。ごめんなさい。

 今日は、未来を予測するというお話しと、顧客像を作るというお話しに批判的につらつらと書きました。

 次回を書くかはわかりませんが、書くとしたら、Twitterをネタに接触メディア、顧客へのアプローチ方法を書こうかな、と思います。

 それでは次回をお楽しみに。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

伊藤 達夫

THOUGHT&INSIGHT株式会社 代表取締役

THOUGHT&INSIGHT株式会社、代表取締役。認定エグゼクティブコーチ。東京大学文学部卒。コンサルティング会社、専門商社、大学教員などを経て現職。

フォロー フォローして伊藤 達夫の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。