結露を学ぼう!

2008.11.17

ライフ・ソーシャル

結露を学ぼう!

敷浪 一哉

寒い季節がやってきました。我々日本人は、結露はしょうがないもので、結露と付き合いながら生活をするものだという認識を持っていますが、実はそうではありません。結露は防げます。 そんな話です。

ペアガラスになっていればなかなか結露が起こらないですが、皆が皆そうではないですよね。
ここからは普通のガラスで防ぐ方法を考えましょう。

新築の住宅ならペアガラスだったりしてるでしょうが、賃貸やマンションに住んでる人はまだまだシングルガラスの人が多いですよね。
お金のある人はリフォームをしてペアガラス仕様のサッシにしたり、1枚ガラスのスペースで交換できる真空ガラスに交換したりしてみましょう。劇的に変わると思いますよ。

そんなお金のない人はどうしましょう。実はアイデアで乗り切ることができるんですよ。
さあ前回の文章をよーく思い出してください。
空気の温度が急激に下がったときにおこる結露ですが、その温度差はなんて書いてありましたっけ?
空気中の水蒸気の量によって、結露が発生する温度差が違ってくると書いたのを思い出しましたでしょうか?

ということは、窓際の空気を乾燥させればいいわけなんです。

その方法は、扇風機。
窓際で停滞する水蒸気を持った暖かい空気をビュー~っと飛ばしてしまうんです。いかがでしょうか?

もうひとつ、くどいですが結露は温度の急激な低下から起こるものです。
それなら、窓際の空気の温度が下がらないように、窓ガラスが冷たくならないようにすればどうでしょう。

そうです。暖房器具を窓の下に置くんです。
窓ガラスが温まってくれば、結露はおきないでしょう。

暖房効率をあげるために、カーテンをするとよいとよく言われます。
それは窓ガラス部分は温度が低下するから、それを塞いでしまえば・・・ということです。
でも、これは結露の側から見ると、ものすごい結露しやすい環境を作っていることになるんです。
なぜならカーテンの裏側はものすごい寒いんです。カーテンはヒラヒラと垂らしているだけですから、脇からカーテンの裏にどんどんと部屋の空気は流れ込むわけです。
一気に結露しちゃうということです。
だから、窓ガラスだけじゃなくてカーテンの裏側もびっしょり。そのうちカビが生えて最悪な状態になってしまうという結果になってしまいます。
こういうことをやるのであれば、カーテン裏に空気が入り込まないようにピッタリと壁に貼り付ければ大丈夫かもしれないですね。

最近は、結露を防ぐフィルムなんかもあるようです。これは、窓ガラスの内側を冷たくしない という論理ですね。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

エコロジー&省エネルギー

2008.07.15

省エネを疑う

2008.06.29

エコ替え?

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。