約70%の人達は、真面目にテレビなんか見ていないっ。

2008.10.23

営業・マーケティング

約70%の人達は、真面目にテレビなんか見ていないっ。

中村 修治
有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

誰も真面目にテレビなんか観ていない。 そんなデータが発表された。 「マルチウィンドウ視聴」なんて言ってるが、その実態は・・・。

現在、ゴールデンタイムのバラエティ番組が低視聴率に喘いでいる。
それは、視聴者が「あきれてそっぽを向いた」結果ではない、
原因も理由もないけど「どうでもいい」のである。

「どうでもいい」から、必要なものだけで良くなっていく。
その結果として・・・
NHKのゴールデンタイムの視聴率が上がってきたという下記のようなニュースが流れた。

NHKのゴールデンタイム番組は団塊世代に受けた
「オーソドックスな番組を続けているだけで、受けや視聴率を狙っているわけではないんですよ。結果的に選んでいただいたことはありがたいです」
夜7~10時台のゴールデンタイムで、NHKは、2008年4~9月の上半期の平均視聴率が13.6%にもなった。これは民放も含めて最も高い数字だ。その原動力になった「ニュース7」「クローズアップ現代」について、広報部では、NHKらしくこう控え目に喜びを表す。
高視聴率については、定年退職して時間ができた団塊世代がこうした番組を好んで見たため、との見方が強い。特に、男性の場合は、民放のバラエティやドラマにはあまりなじめなかったようだ。NHK広報部でも、「比較的、お子さんや若い人よりも中高年の方に見ていただいています」と認める。

この動きに危機を感じた民放各局が、「ドキュメンタリー番組の回帰」に走っているという。各局ゴールデンタイムに、ドキュメンタリー番組を持ってくるというのだ。「どうでもいい番組」からの脱却を図ろうというわけだ。
一般視聴者として、その動きを歓迎もするし、期待もする。
歳をとって観るべき番組が、各放送局から流れているのは、とても良いことだ。

しかし、民放各局が、
この世に必要な「ドキュメンタリー番組」を作り続けることができるのだろうか。視聴者の手の内からこぼれ出るような、物語を追い続けることができるのだろうか。

ドキュメンタリー番組の制作は、
大きく捉えると世の中への異議申し立てだ。

異議を申し立てるということは、
広告主から生まれてくるであろう、
それなりの抗議も受け入れる覚悟があるということだ。

他人のことは刺すけれど、
常に、自分は刺されない位置にいるという特権を少しばかり放棄して、
地道で根気のいる作業を続けるという腹を決めるということだ。

そう考えると、視聴率至上主義で広告主が一番の民放に、その腹決めは難しいのではないかと思う。高級トリのつくるドキュメンタリー番組とは、いかなるものなのか。

はてさて、
テレビ各局の手の内の中に、視聴者があるのか。
視聴者の手の内の中に、テレビが納まったのか。
その行く末を、ケータイ電話片手に、
テレビを視聴しながら眺めていきたいと思う。

続きは会員限定です。無料の読者会員に登録すると続きをお読みいただけます。

Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

中村 修治

有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。 その後、年間150本近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。

フォロー フォローして中村 修治の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。