『糸井さん的なるぼくら』の終焉。

2020.05.03

営業・マーケティング

『糸井さん的なるぼくら』の終焉。

中村 修治
有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

未来の見え方が変わると、過去の見方まで変わる。昨日まで納得できていたものが、今日になるとウザいものになってしまう。そういう現象がいろんなところで起こっているのが、このコロナショックである。 あの「糸井重里さん」だって、例外ではない。

東日本大震災の時に、もう新聞の購読を止めるね!?と言い出したカミさんが、昨日、ボソッとつぶやいた。”最近の「ほぼ日」がウザい”と。32年くらい前の宣伝会議のコピーライター養成講座で知り合った糸井重里信者でもある、あのカミさんが、ウザいと。

薄々、感じてはいたのだ。いや、それを言い出すと自己否定にもなる。コピーライターブームに乗っかってこの業界に飛び込んだワタシの居場所もなくなる。でも、そろそろ総括しなくちゃいけない気分になってきた。ワタシの内にある『糸井さん的なるもの』と決別する勇気を持たなきゃと決意した。

久しぶりに開いた「ほぼ日」の「今日のダーリン」には、こんなことが書かれていた。『歴史的に何度も「大感染」を経験してきた人類だけれど、そこで悲劇的な大打撃を受けたからといって、「人が集まり、人が親密になる」という価値観が逆転するようなことにはならなかった。』『人が本来持っている「よろこび」や「うれしさ」の感覚は、そうそう変わっていないはずだ。ぼくらは、ぼくらの「いいところ」を捨てないようにね。』

これが『糸井さん的なるもの』である。御尤もである。普遍的なポジショントーク。これを書き切れることが、羨ましい、美しいし、尊敬もする。でも、なんかウザいし、ズルイし、悔しいし・・・。

当事者感がないという才能は、広告に携わる者にとっての武器だ。クライアントのことも、消費者のことも、バランスよく俯瞰ができるから、名コピーなんてものは生まれるのだ。そんなことを業界の大御所たちからは、教えられてきた。

でもね!? 『糸井さん的なるぼくら』は、新型コロナウイルスが見せようとしている未来の『ぼくら』とは、決定的に違うような気がするのですよ。

『糸井さん的なるぼくら』が消費を前提とする大衆だったコロナ以前は、その言質を賞賛した。しかし、withコロナとなってしまった『糸井さん的なるぼくら』は、なんか違う。その『ぼくら』は、戦わざるを得なくなってしまった大衆の代弁をしてはいない。

withコロナは、広告業界のプレイヤーも、ゴロッと変わるはずだ。ワタシはと云えば、ワタシの内にある『糸井さん的なるぼくら』を否定し、反省することしかできない。戦う人たち自身が『ぼくらの「いいところ」』を創り変えていくのがこれからだ。

「広告批評」という専門雑誌に憧れて、その出版元であるマドラグループに入社した。宣伝会議の養成講座にも通った。バブルの波にも乗った。『糸井さん的なるぼくら』として喰ってきた。昔の「ぼくら」は、もう「ぼくら」ではない。

これからが、これまでを決める。
Ads by Google

この記事が気に入ったらいいね!しよう
INSIGHT NOW!の最新記事をお届けします

中村 修治

有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役

昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。 その後、年間150本近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。

フォロー フォローして中村 修治の新着記事を受け取る

一歩先を行く最新ビジネス記事を受け取る

ログイン

この機能をご利用いただくにはログインが必要です。

ご登録いただいたメールアドレス、パスワードを入力してログインしてください。

パスワードをお忘れの方

フェイスブックのアカウントでもログインできます。

INSIGHT NOW!のご利用規約プライバシーポリシーーが適用されます。
INSIGHT NOW!が無断でタイムラインに投稿することはありません。