「成長」の記事一覧
2020.10.06
グロービス経営大学院・田久保研究科長によるミニコラム『研究科長の日々のつぶやき』をお届けします。 第3回目のキーワードは、「本の読み方」。 「一生で1...
2020.09.15
30代前半までに身につけておきたい「取り巻く環境を理解する力」
今回は、若手リーダーやリーダー候補に最も大切な力の1つである、「自社が置かれた環境を理解する力」についてご紹介します。
2020.09.08
【悩み相談】新しいテクノロジーがどんどん出てきて、覚えるのが大変
近年、テクノロジーの進化により、新たなサービスがどんどん生まれています。 生活や仕事において恩恵を感じる一方で、「新しいテクノロジーが出てきているが、覚...
2020.09.01
【研究科長の日々のつぶやき②】切磋琢磨できる関係になるには?
グロービス経営大学院・田久保研究科長によるミニコラム『研究科長の日々のつぶやき』をお届けします。第2回目のキーワードは、「学び」。近年、テクノロジーの進...
2020.08.25
昔から日本には、「仕事は自分で見つけてくるもの」という考え方を持つ企業が多いように思います。今回は、特に若手ビジネスパーソンに多い、「どうやって仕事を見...
2020.07.21
新型コロナウイルスの流行に伴い、様々な漫画コンテンツがネットで無料公開をしていました。 今回は、若手社会人の方から「漫画はビジネスに役立つのですか?」と...
2020.07.16
【研究科長の日々のつぶやき①】フレームワークについて思うこと。
グロービス経営大学院・田久保研究科長によるミニコラム『研究科長の日々のつぶやき』をお届けします。第1回目のキーワードは、MBAの授業でもよく出てくる「フレ...
2020.07.14
今、ビジネスパーソンの間で「学び直しブーム」が到来しています。 新しい知識やスキルを身につける必要性が高まっていることや、学びやすい環境が整ってきている...
2020.07.07
前回(https://www.insightnow.jp/article/10912)は、なぜ今ビジネスパーソンの「学びの重要性」が高まっているかについて...